2014東京インターナショナルオーディオショウ
株式会社ステラ/株式会社ゼファン
ステラ
Argento Audio、Artesania Audio、Audio Alchemy、Brinkmann、Constellation Audio、Devialet、Einstein、Graham Engineering、Magnepan、Manufaktur、Musical Surroundings、Richard Gray's Power Company、TechDAS、Tidal、Vivid Audio、Wilson Benesch
ゼファン
Aesthetix、AudioMachina、CH Precision、Gato Audio、Ocean Way Monitors、Organic Audio、Viola、Zellaton

ステラ側の様子。

スピーカーにはVIVID AudioのG1 GIYA、G4 GIYA、Wilson BeneschのThe Endeavourを使用していました。

アンプにはConstellation Audioのステレオパワーアンプ Stero1.0やモノラルパワーアンプ HERCULES II、DEVIALETのDevialet400(200x2)などを使用していました。

スピーカーのアップ

プリアンプやプレイヤーなど

左ラック、上から
ミュージックサーバー Request Audio / The Beast
プリアンプ Constellation Audio / ALTAIR II plus(ラック3段分)
右ラック、上から
プリアンプ Constellation Audio / Preamp1.0
プリアンプ/スピーカーオプティマイザー Trinnov Audio / Amethyst
ラック下段2つはTechDASのAir Force Oneに使用するエアーコンデンサーユニットとエアーポンプ&電源部ユニット

上から
アナログプレイヤー TechDAS / Air Force One
フォノイコライザー Constellation Audio / PERSEUS(二段分)
Constellation Audio / DCフィルター

Air Force Twoのカットモデルが紹介されていました。

空気の流れが解説されています。

脚部のオイルダンピング機構インシュレーター

Wilson beneschのThe Endeavourのカットモデル

Endeavourを下から見た図

Request AudioのミュージックサーバーThe Beastと、manufakturのスピーカーシステムEllipse II

The Beastの内部

MagnepanのスピーカーシステムMG3.7i

Gato AudioのプリメインアンプAMP-150とCDプレイヤー/DAコンバーターCDD-1

ブース中央にも多数展示されていました。

TechDASのMC型フォノカートリッジTDC01 Ti

Gato AudioのプリメインアンプDIA-250

Devialet250(奥)とDevialet200(手前)

EINSTEINのモノラルパワーアンプThe Silver Bullet OTL

The Silver Bullet OTLモノラルパワーアンプの内部レイアウト

なかなかに手の込んだ配線がされています。

The Silver Bullet OTLのリアパネル

EINSTEINのインテグレーテッドアンプ The Tune

The Tuneの内部レイアウト

The TuneのリアパネルとTorinnov AudioのAltitude 32のりあパネル

Trinnov AudioのAltitude32
デジタルプリアンプです。

オーディオアルケミーが復活。
USBDACやヘッドホン出力を内蔵したプリアンプDDP-1

DDP-1とステレオパワーアンプDPA-1の組合せ

リアパネル