2014東京インターナショナルオーディオショウ
株式会社ステラ/株式会社ゼファン
ステラ
Argento Audio、Artesania Audio、Audio Alchemy、Brinkmann、Constellation Audio、Devialet、Einstein、Graham Engineering、Magnepan、Manufaktur、Musical Surroundings、Richard Gray's Power Company、TechDAS、Tidal、Vivid Audio、Wilson Benesch
ゼファン
Aesthetix、AudioMachina、CH Precision、Gato Audio、Ocean Way Monitors、Organic Audio、Viola、Zellaton
その2

ゼファン側の様子です。

スピーカーにはWilson BeneschのThe Cardinalや、AudioMachinaのMaestro GSEなどを使用していました。

Maestro GSEのフロントグリルを外したところ

Wilson BeneschのThe Cardinal

パワーアンプ類
前列左から
ステレオパワーアンプ EINSTEIN / The Light in The Dark Limited
ステレオパワーアンプ EINSTEIN / The Poweramp
後列内側から
ステレオパワーアンプ VIOLA / Concerto(4台)
モノラルパワーアンプ CH Precision / M1(2台)

Ocean Wayの新型スピーカー Sausalito

Ocean WayのスピーカーシステムMontecito

CH PrecisionのモノラルパワーアンプM1のアップ

プレイヤーとプリアンプ類

アナログプレイヤー TechDAS / Air Force Two
トーンアーム Graham Engineering / Phantom ELITE

フォノイコライザーアンプ AESTHETICS / Rhea Signature
エアーポンプ&電源ユニット TechDAS / Air Force Two用


プリアンプ VIOLA / SONATA(下段は電源部)

プリアンプ EINSTEIN / The Preamp
ルーム/スピーカーオプティマイザー Trinnov Audio / ST2 HiFi

CH Precisionの製品が設置されていました。
最下段はDELAのNASです。

CH PrecisionのCD/SACDユニット D1

CH PrecisionのD/AコントローラーC1

CH PrecisionのプリアンプL1

CH Precisionの外部強化電源ユニットX1

AudioMachinaのスピーカーシステムPure NSE