YAMAHA CT-700
¥43,000(1973年頃)
解説
高感度・高選択度・低歪率を目指して開発されたFM/AMステレオチューナー。
フロントエンド部にはローノイズFETを使ったRF2段と高精度4連バリコンを採用した同調回路を採用しています。
また、IF段にはICと6素子セラミックフィルターによる回路構成でIF特性を改善しています。
MPX回路にはヤマハ独自のトランジスタスイッチングによる平均値復調方式を採用し、歪率やセパレーションを改善しています。
また、LCを用いたアクティブローパスフィルターによって不要な残留信号をシャープにカットしています。
周波数ドリフトを防止するため、FMフロントエンドにはAFCがかけてあります。
この回路はヤマハ独自のオートタッチ・チューニング機構によりチューニングツマミに手を触れて選局している間は自動的にOFFとなり、同調をとったあと手を離すと再びONになります。
これにより強電界局に隣接する電波の弱い局も確実にキャッチでき、しかも一度同調をとればそのまま安定した受信状態が保持されます。
同調指示には2メーター方式を採用しています。
局間ノイズを除去するためミューティング回路が組み込まれており、スイッチをONにするだけで不快なノイズを効果的にカットします。
AMチューナー部には3連バリコンを使用したRF1段を採用しており、諸特性を改善しています。
電波が弱くノイズが多い局を受信している際に、周波数特性はそこなわずに高域のノイズを減らせるノイズフィルターを搭載しています。
FMアンテナ端子は300Ω平衡と75Ω不平衡の2系統を搭載しており、外部雑音に影響されにくい同軸ケーブルを使用できます。
また強電界地域では、-20dB入力アッテネーターによりアンテナ入力オーバーから生じる歪を除去できます。
固定出力と可変出力の2系統の出力端子を搭載しています。
機種の定格
型式 | FM/AMチューナー |
<FMチューナー部> | |
受信周波数 | 76MHz~90MHz |
実用感度(IHF) | 1.7μV |
イメージ妨害比 | 90dB |
IF妨害比 | 100dB |
AM抑圧比 | 55dB |
キャプチャーレシオ | 1.5dB |
実効選択度 | 80dB |
SN比 | 70dB |
全高調波歪率 | mono:0.2% stereo:0.4% |
ステレオセパレーション | 45dB(400Hz) |
周波数特性 | 20Hz~15kHz ±1.5dB |
<AMチューナー部> | |
受信周波数 | 525kHz~1605kHz |
実用感度(IHF、バーアンテナ) | 45dB/m |
選択度 | 30dB |
SN比 | 45dB |
イメージ妨害比 | 70dB |
全高調波歪率 | 0.8% |
<総合> | |
使用半導体 | トランジスタ:38個 FET:1個 ダイオード:31個 IC:1個 セラミックフィルター:3個 |
最大消費電力 | 23W |
外形寸法 | 幅400x高さ140x奥行300mm |
重量 | 7.5kg |