YAMAHA CA-1000II
¥125,000(1976年頃)
解説
CA-1000の改良型にあたるプリメインアンプ。
パワーアンプ部には全段直結ピュアコンプリメンタリーOCL回路を採用しています。
イコライザアンプ部にはヤマハオリジナルのデュアルFETによる入力段とトランジスタによるA級SEPP出力段で構成されています。
A級-B級切換回路を内蔵しており、B級時には大出力、A級時には透明度の高い音質を得ています。
全ての回路をコンピューターを用いたCAD手法で解析しています。
機種の定格
型式 | プリメインアンプ |
実効出力(1kHz、両ch駆動) | B級動作:80W+80W(8Ω) A級動作:15W+15W(8Ω) |
ダイナミックパワー(IHF) | 200W(B級) |
全高調波歪率(20Hz~20kHz、1kHz) | B級動作:0.04% A級動作:0.02% |
パワーバンド幅(IHF) | 5Hz~50kHz(B級) |
ダンピングファクター | 70以上(1kHz、8Ω) |
Phono回路 | 2系統、3mV、200μV(MC) |
Phono最大許容入力(1kHz) | 310mVrms |
RIAA偏差 | ±0.2dB |
トーンコントロール | Bass:50Hz±15dB Treble:10kHz±10dB |
ローフィルター | 20Hz/70Hz、12dB/oct |
ハイフィルター | 6kHz/12kHz、6dB/oct |
ラウドネス | コンティニュアスラウドネス |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 195W |
外形寸法 | 幅436x高さ144x奥行323mm |
重量 | 15.5kg |