YAMAHA C-2a
¥170,000(1978年11発売)
解説
C-2の改良型として、ローノイズHigh-gm Dual FETを初めとする新開発パーツが用いられたコントロールアンプ。
基本的な回路構成は、MCカートリッジ用ローノイズヘッドアンプ、電流雑音低減回路をアッセンブリーしたローノイズイコライザアンプ、高精度トーンコントロールアンプとなっています。全てのアンプ回路は平衡型全段プッシュプルで原理定に歪の発生を抑えており、さらにDCアンプ構成となっています。
C-2からC-2aの主な改良点は特性改善と機能の追加です。まず、歪率、SN比、周波数特性、過渡特性などの全ての特性を大幅に改善しています。そして、Phono
SelectorやRec out Selectorの増設、連続可変式トーンコントロールを採用しています。さらに、音質で吟味したパーツ類を全面採用しています。
イコライザアンプ部の初段には、新開発のローノイズHigh gm Dual FET(2SK101)を採用しています。この2SK101は、特に1/fノイズを低く抑えた優れたローノイズ特性を持っており、さらに120m
mho(Typ.)という高いgmを持ち、しかもペアFETの電気的・温度的ペア特性を揃えたNchシリコンジャンクションFETです。
回路構成は、ローノイズHigh gmのDual FETによる差動回路に、DCアンプで問題となるDCドリフトの改善やカートリッジ実装時の信号源インピーダンスの上昇による歪率の劣化防止、周波数特性の向上、電流雑音の低減化に有効な新カスコードブートストラップ回路を採用し、さらに歪率の低減に効果のある自動バランス型アクティブロードを配しています。
イコライザアンプ部のプリドライブ段は、カレントミラー差動プッシュプル回路で構成されています。また、出力段はfTが高くしかも十分なコレクタ損失を持つトランジスタによる2段エミッタフォロアーコンプリメンタリープッシュプル回路となっています。
カレントミラー回路を採用しているため歪の発生が極めて少なく、2段エミッタフォロアーコンプリメンタリープッシュプル回路によって100Ωという低い出力インピーダンスを得つつ、十分な出力電圧を低歪で得ています。
イコライザの精度を決定するRIAA素子に高精度大容量金属皮膜抵抗と新開発の高精度ポリプロピレンフィルム温度補償型コンデンサを採用しており、高精度を実現してます。
カートリッジの負荷抵抗から発生する電流雑音を低減するため電流雑音低減回路を搭載しています。
この回路では電流雑音を低減するため負荷抵抗の値を大きく設定しています。また、負荷抵抗を大きくすることで特性に悪影響が出るのを防ぐため、数倍の高い抵抗を使用し、電流雑音低減回路によって見かけ上で希望の負荷抵抗を得ています。
これにより、使用抵抗の数分の1が負荷抵抗になるため、入力換算ノイズの電流密度が低くなり、等価的にノイズの少ない負荷抵抗が得られています。
MCヘッドアンプ部は、電圧性ノイズを少なくするためrbb(ベース抵抗)が低い、hfeの大きなローノイズトランジスタをNPN/PNPそれぞれ4個ずつパラレル接続し、さらに1個をカスコード接続した新しいカスコードコンプリメンタリープッシュプル回路のDCアンプ構成となっています。ローノイズのトランジスタを並列接続し、コンプリメンタリープッシュプル回路を構成しているため、優れた低雑音特性と低歪率特性を実現してます。
C-2aのPhono1回路は、使用するカートリッジに合わせて負荷抵抗と負荷容量を設定できます。負荷抵抗はPhono
Selectorにより3段階に切換えられ、負荷容量はリアパネルのCartridge Load端子にコンデンサを接続できるようになっています。
また、100Ωポジションは高出力MC型カートリッジ専用ポジションとなっています。
トーンコントロールアンプの回路設計は、イコライザアンプとほぼ同様で中点ディフィートのNF型トーンコントロール回路となっています。
初段に熱平衡性に優れたワンチップDual FETを採用しており、さらにカスコードブートストラップ回路をアッセンブリーすることでDCアンプで重要な中点電圧のドリフトを少なく押さえています。また、トーンアンプの前段にはボリュームが挿入されていますが、カスコードブートストラップ回路の採用により、ボリュームを操作した場合の信号源インピーダンスの変動による歪率の劣化を抑えています。
プリドライバ段はエミッタフォロアーによるローインピーダンスドライブの差動カスコードカレントミラー出力となっており、素子の帰還容量のミラー効果によるループ周波数特性の低下を防いでいます。
出力段は高域限界周波数(fT)の高いコンプリメンタリー特性の良く揃ったトランジスタによるピュアコンプリメンタリーOCL回路を採用しており、出力インピーダンスを十分に低くしています。
トーンアンプは、トーンコントロールボリュームの中点では時定数を持つ素子が信号経路から完全に外れる設計となっており、広帯域フラットバッファアンプとして動作します。
また、トーンコントロール使用時でも周波数特性設定用ポリプロピレンフィルムコンデンサ以外のコンデンサは一切挿入されないDCトーンコントロール回路となっています。
トーンコントロール用の時定数素子には、RIAA素子と同じポリプロピレンフィルムコンデンサ(精度1%、温度特性50PPM/℃)や金属皮膜抵抗を採用し、コントロールボリュームには新開発の高精度で特殊カーブを持つコンダクティブプラスチックボリュームを使用しています。
サブソニックフィルターを搭載しています。
電源回路には、小型ながら非常にレギュレーションが良くリーケージフラックスの少ないOIコアトランスや、歪が少ないオーディオ用ローノイズシリーズの電解コンデンサーを採用しています。
また、デュアルトランジスタによる低ドリフト比較増幅器にカスコードブートストラップアクティブロードをアッセンブリーし、基準電圧発生用のダイオードにはローノイズのアバランシェ効果ダイオードを使用することで、低歪率・ローノイズの高速応答定電圧電源回路を構成しています。
さらに、電源の変動の影響を受けやすいMCヘッドアンプ用の電源は、ローカル電源によってさらに低インピーダンス化されています。
C-2aには、インピーダンスの低い70μ厚プリント基板+純銅ブスアース、IOコアトランス、ヤマハオリジナルオーディオ用カップリングコンデンサ、高精度コンダクティブプラスチックボリューム、新機構ロータリースイッチ、その他金属皮膜抵抗やポリプロピレンフィルムコンデンサなどの高品質パーツを採用しています。また、信頼性向上のため金メッキ切削型ピンジャックやコネクタを採用しています。
-20dBのオーディオミューティング回路を搭載しています。
Rec out Selectorを搭載しており、アンプが演奏しているプログラムソースに関係なくRec
outへの信号を選ぶことができます。
Rec outとPre out1/2にリレー回路が装備されており、電源ON-OFF時のショックノイズを防止しています。
ACアウトレットを搭載してます。
機種の定格
型式 | コントロールアンプ | ||||
入力感度/インピーダンス | Phono1 MM:2.5mV/47kΩ、68kΩ、100kΩ Phono1 MC:100μV/50Ω Phono2 MM:2.5mV/47kΩ Aux、Tuner、Tape PB1/2:150mV/47kΩ |
||||
カートリッジロード | 100kΩ、68kΩ、47kΩ、100Ω | ||||
最大許容入力 | Phono1 MC:10mV以上(20kHz、0.03%) Phono1/2 MM:350mV以上(1kHz、0.01%) Aux、Tuner、Tape PB1/2:30V以上(Volume -34dB) |
||||
定格出力/インピーダンス/最大出力 | Pre out1/2:2V/250Ω/15V以上 Rec out1/2:150mV/100Ω/20V以上 |
||||
周波数特性 | Phono1/2 MM:20Hz~20kHz 0±0.2dB(RIAA) Phono1 MC:20Hz~20kHz 0±0.3dB(RIAA) Aux、Tuner、Tape PB1/2:10Hz~100kHz +0 -0.2dB |
||||
全高調波歪率(20Hz~20kHz) | Phono1/2 MM:0.003%以下 Phono1 MC:0.01%以下 Aux、Tuner、Tape PB1/2:0.003%以下 |
||||
高調波歪率(20Hz~20kHz HP-IBにて2~10次の総和) |
Phono MM→Rec out(1.5V):0.0007%以下 Aux、Tuner、Tape1/2→Pre out:0.0007%以下 |
||||
混変調歪率 | Aux、Tuner、Tape PB1/2:0.003%以下(10V出力) | ||||
SN比(IHF-Aネットワーク) | Phono1/2 MM:92dB以上 Phono1 MC:78dB以上 Aux、Tuner、Tape PB1/2:103dB以上 |
||||
残留ノイズ | 0.03μV以下 | ||||
チャンネルセパレーション (1kHz、Volume max) |
Phono1/2 MM:90dB以上 Phono1 MC:78dB以上 Aux、Tuner、Tape PB1/2:90dB以上 |
||||
ファンクションセパレーション (1kHz、Volume max) |
Phono1/2 MM→Tuner:90dB以上 Tuner→Phono1/2 MM:95dB以上 Aux→Tuner:90dB以上 |
||||
トーンコントロール特性 |
|
||||
サブソニックフィルター | 15Hz、12dB/oct | ||||
オーディオミューティング | -20dB | ||||
使用半導体 | FET:5個 半導体:101個 ツェナーダイオード:10個 ダイオード:32個 |
||||
ACアウトレット | switched:400Wmax unswitched:400Wmax |
||||
電源 | AC100V、50Hz/60Hz | ||||
消費電力 | 36W | ||||
外形寸法 | 幅435x高さ72x奥行320mm | ||||
重量 | 7.9kg |