VICTOR MCA-S2
¥36,000(1970年代前半頃)
解説
全段直結ピュア・コンプリメンタリーOCL回路を採用したプリメインアンプ。
全段直結ピュア・コンプリメンタリーOCL回路を採用しており、結合コンデンサー及び出力コンデンサーを完全に排除しています。これにより超低域から超高域まで充分なNFがかけられ、歪の低減と低域特性の向上を実現しています。
Sound Field Composer Systemを搭載しており、2チャンネル・レコード、テープ、FM放送などの2チャンネルソースを4チャンネルの臨場感で楽しめます。また、セレクターによりホールトーンとマトリックスの2段切換えが可能です。
サブソニックフィルターを搭載しています。
トーンコントロールはクリックストップ方式ボリュームを採用しており、左右チャンネルを独立して調整できます。
ボリュームをワンタッチで1/10にするミューティングスイッチを搭載しています。
ステレオ-モノ切換えのモードスイッチを搭載しています。
スピーカーやトランジスタを保護するためリレーを用いた保護回路を搭載しています。
機種の定格
| 型式 | プリメインアンプ |
| <パワーアンプ部> | |
| ミュージックパワー | 22.5W+22.5W(4Ω) 15W+15W(8Ω) |
| 実効出力 | 16W+16W(4Ω) 12.5W+12.5W(8Ω) |
| 高調波歪率(1kHz) | 0.8%以下(定格出力) |
| パワーバンドウィズス | 15Hz~20kHz(8Ω) |
| 周波数特性 | 18Hz~70kHz ±1dB(サブソニックフィルター) |
| 混変調歪率 | 0.3%以下(25W出力) |
| 負荷インピーダンス | 4Ω~16Ω |
| ダンピングファクター | 40以上(8Ω) |
| 入力感度/インピーダンス | 150mV/50kΩ |
| <プリアンプ部> | |
| 出力 | Pre out:4V/2kΩ(最大) Tape rec:120mV/10kΩ DIN:36mV/80kΩ SFCS out:1.3V/4kΩ(最大) |
| 周波数特性 | Phono:RIAA ±1dB Aux:20Hz~50kHz ±1dB |
| 高調波歪率(1kHz) | 0.8%(1.5V) |
| S/N比 | Phono:70dB以上 Aux:80dB以上 |
| 入力感度/インピーダンス | Phono1/2:2mV/50kΩ Tuner、Aux1/2、Tape Play:160mV/50kΩ DIN:160mV/50kΩ |
| Phono最大許容入力 | 100mV |
| 残留雑音電圧 | 0.2mV |
| サブソニックフィルター | 18Hz(-3dB)、12dB/oct |
| トーンコントロール | Bass:±9dB(100Hz) Treble:±11dB(10kHz) |
| <総合> | |
| 使用半導体 | トランジスタ:22個 FET:2個 ダイオード:14個 |
| 入力端子 | Phono1/2、Tuner、Aux1/2 Tape Play、Main in |
| 出力端子 | SFCS out、Tape Rec、Pre out |
| DIN端子 | 1系統 |
| 付属回路 | ミューティング(-20dB) テープモニター SFCS スピーカー切換え モードスイッチ ラウドネススイッチ |
| 電源コンセント | 電源スイッチ連動:1系統 電源スイッチ非連動:1系統 最大許容量:総合300W |
| 電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
| ヒューズ定格 | 1.0A |
| 定格消費電力 | 37W |
| 外形寸法 | 幅380x高さ138x奥行298mm |
| 重量 | 7kg |