
TRIO KT-7500
¥48,000(1975年発売)
解説
安定した受信能力と強力な妨害排除能力を追求したFM/AMチューナー。
フロントエンド部には安定性に優れたデュアルゲートMOS FETと周波数直線型4連バリコンを採用しており、高感度と、強電界でも十分に受信可能な大入力特性を得ており、遠距離受信や強電界受信に対応しています。
IF段には群遅延特性に優れたフェイズリニア6素子フィルターとLC回路を使用しています。
また、ディスクリには外部条件に強い素子・素材を使用してドリフトを追放しており、さらに帯域の広いクォドラチャー検波回路により低歪特性を得ると同時に、オフセット電圧を調整して同調ズレを正し優れた歪率特性を実現しています。
さらに高集積度ICを用いた高利得増幅段と5段リミッターによって混信による音質劣化を排除しています。
FMミューティングにはSカーブ検出法によって狭帯域化を実現すると同時にオーディオ出力の高信号レベルでのFETスイッチ制御方式となっています。
MPX部には経時変化に強いPLLとノイトン変換したL/R分離型ローパスフィルターを採用しており、安定したセパレーション特性と優れたキャリアリーク抑圧比を実現しています。
AM・IF段には新開発の3端子型セラフィル素子2個とコイルを組み合わせた高選択度セラミックフィルターを採用し、安定した受信性能を得てます。
また、RF段には受信帯域外をカットするスプリアスストラップ回路を入れて、夜間聴きづらい短波帯からのビート障害を排除しています。
別売りでキャリングハンドルがありました。
機種の定格
型式 | FM/AMチューナー |
<FMチューナー部> | |
受信周波数 | 76MHz~90MHz |
アンテナインピーダンス | 300Ω平衡 75Ω不平衡 |
感度(IHF) | 1.8μV |
クワイティングスロープ(SN比50dB) | mono:3.8μV stereo:45μV |
歪率(400Hz、100%変調) | mono:0.1% stereo:0.2% |
SN比(100%変調、1mV入力) | mono:75dB stereo:68dB |
イメージ比 | 85dB |
選択度(IHF) | 80dB |
IF妨害比 | 90dB |
ハーモニックススプリアスレスポンス | 90dB |
AM抑圧比 | 60dB |
キャプチャーレシオ | 1.0dB |
ステレオセパレーション | 45dB(400Hz) 35dB(50Hz~10kHz) |
キャリアリーケージ | 65dB |
周波数特性 | 50Hz~10kHz +0.2 -0.3dB 30Hz~15kHz +0.2 -1.5dB |
<AMチューナー部> | |
受信周波数 | 520kHz~1605kHz |
感度(IHF) | 18μV |
歪率 | 0.5% |
SN比(30%変調、1mV入力) | 50dB |
イメージ比 | 60dB |
選択度(IHF) | 35dB |
<総合> | |
出力レベル/インピーダンス | FM(400Hz、100%変調):0V~1.2V/2.5kΩ AM(400Hz、30%変調):0V~0.3V/2.5kΩ FM det out:250mV/1.5kΩ マルチパス出力:0.2V/1kΩ |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
定格消費電力(電気用品取締法) | 13W |
外形寸法 | 幅430x高さ149x奥行376mm |
重量 | 8kg |
別売 | キャリングハンドル D-7(1組、¥3,000) |