
KENWOOD ES-3MD
オープン価格(¥38,000前後、2003年9月発売)
解説
スリムボディを採用したミニコンポ。
ES-3MDは本体RD-ES3MDとメインスピーカーLS-ES3(LS-ES3-S/LS-ES3-N)で構成されています。
本体部
電源部にはオリジナルのブロックコンデンサを採用しており、高音質化を図っています。
操作状態やプレイ中の曲がひと目で確認できる液晶ディスプレイを採用しています。
また、サイドイルミネーションによってよりスタイリッシュな雰囲気を演出しています。
スロットインメカを採用しています。
CDからMDへ4倍速録音が可能です。
また、CDの1曲だけや全曲を簡単な操作で録音できるO.T.E.(ワンタッチ・エディット)録音や、プログラム録音などの多彩な録音モードに対応しています。
※一度CDからMDへ4倍速ダビングすると、録音を開始した時点から約74分間、同じCDは4倍速でダビングすることができません。
MDLPに対応しており、1枚のMDで長時間録音が可能です。
さらにグループ管理機能にも対応しており、長時間録音されたMDの複数の曲を好きなジャンルやアーティスト名などでグループ分けしておくことができます。
横幅115mmのコンパクトサイズを実現しており、より自由な設置が可能となっています。
スピーカー部
低域には8cmコーン型ウーファーを搭載しています。
エッジ部には新開発のハイブリッドエッジを採用しており、クロス材とラバー材を複合させたオリジナル素材を使用することでコンパクトボディで力強い重低音再生と繊細な中低域再生の両立を図っています。
高域には2.5cmバランスドーム型ツィーターを搭載しています。
エンクロージャーにはバスレフ方式を採用しています。
その他
シルバーとゴールドの2色のカラーバリエーションがありました。
蓄光式のワイヤレスリモコンが付属しています。
機種の定格
型式 | MD/CDコンパクトHi-Fiシステム |
<本体部(RD-ES3MD)> | |
アンプ部 | |
実用最大出力(JEITA) | 5W+5W(4Ω) |
音声入力 | 1系統 |
付属機能 | ヘッドホン端子 サブウーファー出力端子 トーンコントロール EX.BASS |
チューナー部 | |
受信周波数範囲 | FM:76MHz~90MHz AM:531kHz~1,629kHz |
放送局オートプリセット | 40局 |
MDレコーダー部 | |
読取り方式 | 非接触光学式(半導体レーザー) |
記録方式 | 磁界変調オーバーライド方式 |
音声圧縮方式 | ATRAC/ATRAC3 |
D/Aコンバーター | 1bit |
ワウフラッター(JEITA) | 測定限界以下 |
付属機能 | MDLP CD-MDワンタッチエディット録音 CD-MD倍速録音 タイトル情報入力機能(リモコンのみ) グループ機能 |
CDプレイヤー部 | |
読取り方式 | 非接触光学式(半導体レーザー) |
D/Aコンバーター | 1bit |
オーバーサンプリング | 8fs(352.8kHz) |
周波数特性(JEITA) | 20Hz~20kHz |
ワウフラッター(JEITA) | 測定限界以下 |
電源部その他 | |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
定格消費電力 | 33W(電気用品安全法) 0.25W以下(待機時) |
最大外形寸法 | 幅115x高さ210x奥行277mm |
重量 | 3.8kg |
<スピーカー部(LS-ES3)> | |
方式 | 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型・防磁設計 |
使用ユニット | 低域用:8cmコーン型 高域用:2.5cmバランスドーム型 |
インピーダンス | 4Ω |
最大入力 | 10W |
最大外形寸法 | 幅115x高さ210x奥行215mm |
重量 | 1.7kg(1本) |
<その他> | |
付属機能 | プログラム録音/再生タイマー スリープタイマー オートパワーセーブ |
付属 | ワイヤレスリモコン(RC-F0304) |