
KENWOOD DP-X9010
¥79,800(1988年発売)
解説
デジタル出力に特化したCDトランスポート。
DP-X9010発売時にはCDトランスポートという表現がまだ無かったため、D/AコンバーターレスCDプレイヤーとされていました。
内部レイアウトには低重心センターメカニズムを採用しています。
この方式ではメカニズムをセンターにレイアウトし、重心を低くすることでシャーシのバランスを取り、回転によるシャーシのねじれを抑えています。また、メカニズムを中心にしたことによってサーボ系のアナログ部と信号系のデジタル部を分離したレイアウトを実現しており、相互干渉を防いでいます。
メカニズム部にはリニアモーターメカニズムを採用しています。
この方式はセンサーコイルとドライブコイルをもち、トラッキング方向にのみ動くマウントにピックアップが取り付けられた構造となっています。センサーコイルに発生した電圧を増幅しNFをかけることにより、従来のギヤ駆動ではできなかった速度制御がかかり、ピックアップは送り信号に応じて一定速度での移動が可能です。
従来方式に比べてギヤがいらないためバックラッシュが殆ど無く、速度制御をかけてあるためマウントのサーボF特が高い周波数まで伸びるといったメリットがあるため、トラッキング方向に対しての追従性と収束性が改善されています。さらにマウントの収束がよくなったことでサーチ時にトラッキングサーボの収束も良くなり、高速サーチが可能となっています。
亜鉛ダイキャストボディを採用した大質量ピックアップを採用しており、より高精度な制御が可能となっています。
特殊弾性ゴムとダブルコイルスプリングのNEWストラットサスペンションを採用しています。
二重構造のケースとなっており、底板とメカニズムシャーシには1.6mm厚の鉄板を採用しています。
メカニズムマウントには特殊インシュレーター方式を採用しています。
ピックアップを支える部分にはコイルスプリングと特殊弾性ゴムによるハイブリッドインシュレーターを使用しています。また、吊り下げ方式の低重心設計などによってプレイヤーとしての基本性能を高めています。
スーパーオプティマムサーボを採用しています。
ディスプレイのON/OFFが可能です。
タイマープレイ機能を搭載しています。
ワイヤレスリモコンが付属しています。
機種の定格
型式 | CDトランスポート |
読取り方式 | 非接触光学式読取り(半導体レーザー) |
チャンネル数 | 2チャンネルステレオ |
回転数 | 約200rpm~500rpm(CLV) |
エラー訂正方式 | クロスインターリーブ・リードソロモン |
デジタル出力 | 光:-15dBm~-21dBm(発光波長660nm) 同軸:0.5Vp-p/75Ω |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 13W |
最大外形寸法 | 幅440x高さ132x奥行361mm |
重量 | 10kg |
付属 | ワイヤレスリモコン RC-PX9010 |