TRIO WX-320
¥39,900(1965年頃)
解説
ステレオ用に開発されたオートマティックAM-FMマルチ・ステレオ・トライアンプ。
      
      出力は6BM3P.P.で、消費電力や外部発熱等、経済性と耐久性を考慮したものとなっています。
      
      FMモノ-ステレオ放送自動切替装置を搭載しており、自動的にステレオ放送の受信に切り換わります。
      また、FMステレオ放送時に確認できるよう、FMステレオ表示ランプを搭載しています。
      
      新たに開発されたMPXノイズフィルターを搭載しています。
      従来のフィルターでは高音までカットされていましたが、新たに開発された方式により、音質を損なわずにノイズのみをカットしてます。
      
      イコライザーアンプは直流点火とし、ハム雑音を無くしています。
      
      ステレオを聴きながら、録音が可能となっています。
      また、どんな型のテープレコーダーを接続しても音質に対して支障を及ぼさないように入力インピーダンスを考慮してあります。
      また、FMステレオを受信録音する場合も、干渉ビート障害が出ないように対処してあります。
      
      SCA放送の干渉妨害を防ぐため、SCAフィルターを内蔵しています。
      
      ヘッドホン端子、ラウドネスコントロール、FM AFC(FM自動周波数安定装置)などの機能を搭載しています。
			
機種の定格
| 型式 | オートマティックAM-FMマルチステレオトライアンプ | ||||
| <アンプ部> | |||||
| 出力 | ミュージックパワー:24W(12W+12W、歪1%9 | ||||
| 周波数特性 | 20Hz~25kHz ±1dB(AUX→出力端子) | ||||
| 利得 | MAG:2.0mV Ceramic:20mV AUX:400mV  | 
                ||||
| トーンコントロール | 50Hz:±10dB 10kHz:±11dB  | 
                ||||
| ラウドネスコントロール(Volume -30dB) | 100Hz:+10dB、10kHz:+8dB | ||||
| SN比(音量最大、 トーンコントロールフラット、出力8W/8W)  | 
                  MAG:55dB以上 AUX:65dB以上  | 
                ||||
| 残留雑音(音量調整最小) | 3mV以下 | ||||
| <チューナー部> | |||||
| 受信周波数 | FM:76MHz~90MHz AM:535kHz:1605kHz  | 
                ||||
| 感度 | FM:2.5μV/84MHz(30%変調、S/N 20dB) AM:6.0μV/1MHz(30%変調、S/N 10dB)  | 
                ||||
| 実用感度 | FM:5.0μV/84MHz(30%変調、S/N 30dB) | ||||
| イメージ比 | FM:30dB以上 AM:40dB以上  | 
                ||||
| FM周波数特性 | 20Hz~20kHz ±1dB以内 | ||||
| SN比 | FM:60dB以上(100%変調、100μV入力) AM:45dB以上(30%変調、1mV入力)  | 
                ||||
| FM歪 | 1%以下 | ||||
| <FMマルチ部> | |||||
| セパレーション | 35dB以上(400Hz) | ||||
| 歪率 | 1%以下 | ||||
| MPXノイズ・フィルター | ノイズのみをカットする新方式 | ||||
| キャリアリーク | -50dB以下(100%変調) | ||||
| <総合> | |||||
| 付属回路 | FMモノ-ステレオ自動切替装置 新方式ノイズフィルター FM AFC ラウドネスコントロール テープ同時録音端子 ステレオヘッドホンジャック イコライザー直流点火 FMステレオ表示ランプ SCAフィルター  | 
                ||||
| 使用半導体 | 
      
 
  | 
                ||||
| 電源電圧 | AC100V/117V、50Hz/60Hz | ||||
| 消費電力 | 120VA | ||||
| 外形寸法 | 幅440x高さ147x奥行311mm | ||||
| 重量 | 12.0kg | ||||