オーディオの足跡

PR:TRIO/Kenwood/Kencraftの製品をヤフオク!で検索
PR:ヤフオク!で中古オーディオを検索

L-08Cの画像
 解説 

パワーアンプとのΣ結線が可能なステレオコントロールアンプ。

L-08Cではプリアンプとパワーアンプ間でのΣ結線が可能です。
従来のセパレートアンプではトランスの巻線間には様々な容量があり、高周波領域では一次側と二次側が完全に静電結合しています。また、プリアンプの一次側とパワーアンプの一次側はACコードを通して結線されているのと同じ状態となります。さらに屋内配線が長々と引き回されている家庭内AC電源はかなり高いインピーダンスを持ち、パワーアンプがスピーカーをドライブする時に電圧ドロップなどを引き起こし、二次側電圧を変動させています。この静電結合及び電圧変動による電磁結合は、パワーアンプの電源トランス→プリアンプの電源トランス→プリアンプのアース→パワーアンプのアース→パワーアンプの電源トランスという電流ループを作り上げています。このループに流れる電流によりアース間接続ケーブルに発生した電位差はパワーアンプに入り増幅され、聴感上無視できないレベルの歪となってスピーカーに入力されます。
Σ結線ではアース・アース間のΣケーブルは電源トランス間の相互干渉によって発生する電源ループ専用のバイパスとして働き、信号系に影響を与えません。このためプリとパワーを接続した際にアース・アース間の電位を合わせるというセパレートアンプ本来の目的に合った接続ができ、忠実な信号伝送を可能にしています。

電源部には新開発のマルチ電源+電源電流吸収回路を採用しています。
一般的なアンプでは負荷変動に対して出力電圧を一定に保つために定電圧電源を使用しています。しかし負帰還をかけた定電圧電源は回路構成上パワーアンプと同じと考えられます。その結果、電源と負荷の間に定電圧電源の出力とアンプが直列に並ぶことになり、回路のシンプル化に逆行し、音の躍動感や新鮮さなどのクオリティを劣化させていました。
これを改善するため、L-08Cでは新開発のマルチ電源+電源電流吸収回路を採用しており、負帰還をかけた定電圧電源を追放しています。まず各アンプとも別巻トランスと整流平滑回路からなる専用電源を持ち、さらにフラットアンプもイコライザーアンプもともに左右独立電源というマルチ電源構成としています。しかもフラットアンプとイコライザーアンプには新開発の電源電流吸収回路をドッキングさせ、信号の大小にかかわらず±B電源回路とアース回路に交流電流が流れないように設計してあります。
これにより信号が入力されても電源・アース回路は静止していると考えられ、電源・アース回路のインピーダンスはゼロとみなせるため、定電圧電源やブスアースラインが基本的に必要無くなっています。
また、マルチ電源は各アンプステージが独自に信号の処理をしているため相互干渉が全く無く、ピュアな信号電流だけを各ステージ間に伝達することができます。

シャーシに非磁性体構造を採用しており、マグネティックディストーションの影響を排除しています。
ケースと底板は樹脂を採用し、信号が貫通する背面パネルは非磁性アルミ材で構成しています。また、内部のどうしても鉄がさけられない部分は信号経路から遠く離して設置して対処しています。

インプットインジケーターを搭載しており、入力ソースをセレクトするとPhono、Tuner、Tape、Auxの文字がイルミネーションで浮かび上がります。また、明るいレッド・イルミネーションでFADER状態を表示します。

フロントパネルにはコントロールポケットを用いたデザインを採用しています。
ポケットをあけると内部のツマミ類がせり出し、パネルと同一面となります。また、ポケットのパネル面は底板に隠れる設計となっています。

周波数連続可変方式のラウドネスコントロールを搭載しています。
カットオフ周波数を30Hz~100Hzで連続可変でき、レベルは3段階が選択できます。

イコライザーアンプ部には3段差動DC構成を採用しています。
回路には定電流回路を多用し、そのうえ新開発の電源電流吸収回路を付加して、電源やアースからの影響を排除しています。

MCヘッドアンプ部には2段差動・コンプリメンタリー出力を採用しています。

従来のハイスピードアンプを一歩前進させ、オープンループゲインを可聴帯域外まで延長したニュー・ハイスピードアンプを開発しており、内部インピーダンスや帰還量を一定とすることでTIM歪やスイッチング歪を減少させています。

フラットアンプ部にはドリフトの影響を受けにくいワンチップ・デュアルFETを用いた2段差動+差動出力SEPP回路を採用しています。電源およびアースには交流電流が一切流れない設計のため、インピーダンスはゼロと見なせ、電源部からの影響を受けません。

ヘッドホンアンプ部には電流容量が大きく低歪率のローノイズオペアンプを使用しており、OCL・OTL回路によってダイレクトにヘッドホンをドライブしています。

機種の定格
型式 コントロールアンプ
<オーディオ特性(Aux/Tape→Pre out、Phono→Pre out)>
全高調波歪率
Aux→Pre out


Phono→Pre out
(Vol-30dB)
:


MM:
MC:
0.0007%(1V出力時、20Hz~20kHz)
0.0008%(10V出力時、20Hz~20kHz)
0.0008%(1V出力時、10Hz~100kHz)
0.0007%(1V出力時、20Hz~20kHz)
0.0007%(1V出力時、20Hz~20kHz)
周波数特性 DC~850kHz -3dB
Phono RIAA偏差 20Hz~20kHz ±0.2dB
SN比 Phono MM:90dB(2.5mV)
Phono MC:70dB(0.1mV)
Tuner、Aux、Tape play:106dB
サブソニックフィルター 18Hz、6dB/oct
ラウドネスコントロール 30Hz~100Hz連続可変
+3dB、+6dB、+9dB
ライズタイム 0.4μs(±0.1V、±1V、±2.5V、Vol max)
入力感度/インピーダンス Phono MM:2.5mV/50kΩ
Phono MC:0.1mV/100Ω
Tuner、Aux、Tape play:150mV/25kΩ
Phono最大許容入力 MM:320mV(1kHz、歪率0.0007%)
MC:14mV(1kHz、歪率0.0007%)
出力レベル/インピーダンス Tape rec PIN(1kHz):150mV/420Ω
Pre out:1V/0.01Ω以下(定格出力、Σケーブル1.5m先端)
最大出力 10V
<電源部その他>
電源コンセント 電源スイッチ連動:2系統(200W)
電源スイッチ非連動:1系統(500W)
電源 AC100V、50Hz/60Hz
定格消費電力 50W(電気用品取締法)
外形寸法 幅440x高さ74x奥行387mm
重量 5.3kg
付属 1.5mΣオーディオケーブル2本