TRIO KR-44
¥49,800(1969年頃)
解説
木目調デザインを採用したソリッドステートFM/AMレシーバー。
シリコントランジスタを採用しています。
イコライザーアンプ部には直結方式を採用しています。
直結増幅方式はコンデンサーや手工の影響を受けないため、極めて低い周波数まで忠実に増幅できます。
メインアンプ部にはITL-OTL回路を採用しています。
出力トランスと入力トランスを除去したことでトランスに起因するトラブルを排除しています。
純電子式のパワートランジスタ保護回路を搭載しています。
フロントエンド部にはFETを採用しており、妨害排除能力などの諸特性を向上しています。
IF段には高利得のICを採用しており、IF利得が十分にとれ、高感度を実現しています。
また、小入力時からリミッターが働くため、S/Nの良い歪の少ない受信が可能です。
FMモノ-ステレオ自動切換装置を搭載しており、ステレオ放送受信時には回路が自動的に切替ります。
ステレオ受信中はダイヤル面の赤ランプが点灯します。
SCA放送とFM放送の干渉を防ぐためSCAフィルターを搭載しています。
機種の定格
| 型式 | FM/AMレシーバー |
| <FMチューナー部> | |
| 受信周波数 | 76MHz~90MHz |
| 感度(IHF規格) | 2μV |
| 歪率 | 0.5%以下(400Hz、100%変調) |
| SN比 | 60dB以上(100μV入力、100%変調) |
| 周波数特性 | 20Hz~20kHz +0 -2dB |
| 周波数ドリフト | 0.02% |
| アンテナ入力インピーダンス | 300Ω、75Ω |
| キャプチャーレシオ | 2.5dB以下 |
| イメージリジェクション | 60dB以上 |
| 高調波スプリアスレスポンス | 80dB以上 |
| IFリジェクション | 70dB以上 |
| 選択度 | 45dB以上 |
| ステレオセパレーション | 35dB以上(400Hz) |
| <AMチューナー部> | |
| 受信周波数 | 520kHz~1610kHz |
| 感度(IHF規格) | 15μV |
| イメージリジェクション | 45dB以上 |
| 選択度 | 25dB以上 |
| IFリジェクション | 60dB以上 |
| <アンプ部> | |
| ミュージックパワー(IHF) | 45W±1dB(4Ω) 40W±1dB(8Ω) |
| 実効出力 | 片ch動作:20W/20W±1dB(4Ω) 19W/19W±1dB(8Ω) 両ch動作:14W+14W±1dB(8Ω) |
| 全高調波歪率 | 0.8%以下(定格出力時) |
| 混変調歪率 | 0.8%以下(定格出力時) 0.2%以下(定格出力-3dB) |
| 周波数特性 | 20Hz~30kHz ±1.5dB |
| 出力帯域特性(IHF) | 22Hz~20kHz |
| 入力感度 | Phono:2.5mV Aux、Tape play:140mV |
| 録音出力 | Tape rec(Pin):140mV Tape rec(Din):28mV Dubbing:140mV |
| 最大入力電圧 | Phono:180mV(P.P、1kHz) |
| トーンコントロール | Bass:±10dB(100Hz) Treble:±10dB(10kHz) |
| ラウドネスコントロール | +10dB(100Hz)、+5dB(10kHz) |
| ハイフィルター | 3kHz、6dB/oct |
| SN比 | Phono:60dB Aux、Tape play:70dB |
| 残留雑音 | 0.8mV(8Ω) |
| ダンピングファクター | 20(8Ω) |
| <総合> | |
| 付属回路 | FMモノ⇔ステレオ自動切換装置 ステレオ表示ランプ SCAフィルター AMバーアンテナ |
| 使用半導体 | トランジスタ:33個 FET:2個 IC:2個 ダイオード:33個 |
| 電源 | AC100V/117V、50Hz/60Hz |
| 消費電力 | 15W(無信号時) 60W(最大出力時) |
| 外形寸法 | 幅420x高さ140x奥行310mm |
| 重量 | 9kg |