TRIO KR-3200
¥49,900(1973年頃)
解説
ダブルスイッチング・デモジュレーター方式を採用したAM/FMステレオレシーバー。
チューナー部のマルチ・セクションにダブルスイッチング・デモジュレーター方式を採用しています。
主スイッチングと補助スイッチング回路の出力を左右対称にして、逆位相にとり、両スイッチング回路の出力を加える事によって、漏れ信号を打ち消すように設計されています。
これによりSCAフィルターの高域への悪影響や、IF段での位相ズレが引き起こす、セパレーションの劣化を防止しています。
プリメインアンプ部には、±10段階のクリック式トーンコントロールなどの音質調整機構を搭載しています。
また、マイクミキシングも楽しめるMIC端子を設置しています。
スピーカー端子は2系統搭載しており、A・B独立して使用できるほか、A+Bポジションでも使用できます。
機種の定格
| 型式 | ソリッドステートAM/FMステレオレシーバー | ||||
| <アンプ部> | |||||
| ミュージックパワー(IHF) | 60W(4Ω) 42W(8Ω) |
||||
| 実効出力 |
|
||||
| 全高調波歪率(8Ω) | 定格出力時:1.0%以下 定格出力時-3dB:0.2%以下 |
||||
| 混変調歪率(8Ω) | 定格出力時:1.0%以下 定格出力時-3dB:0.2%以下 |
||||
| 周波数特性 | 25Hz~35kHz ±2dB | ||||
| 出力帯域幅(IHF) | 25Hz~25kHz | ||||
| ダンピングファクター | 50(8Ω) | ||||
| 入力感度/インピーダンス | Phono:3mV/50kΩ AUX:180mV/50kΩ MIC:2mV/30kΩ Tape Play:200mV/45kΩ |
||||
| 録再出力PIN/DIN | 180mV/30mV | ||||
| SN比 | Phono:63dB AUX:64dB MIC:55dB Tape Play:75dB |
||||
| トーンコントロール | 100Hz:±10dB 10kHz:±10dB |
||||
| ハイフィルター | 10kHz、-10dB | ||||
| ラウドネスコントロール | 100Hz:+10dB | ||||
| <FMチューナー部> | |||||
| 受信周波数 | 76MHz~90MHz | ||||
| アンテナインピーダンス | 300Ω平衡型/75Ω平衡型 | ||||
| 感度 | 2.3μV/84MHz(IHF) | ||||
| クワイティングスロープ | 5μV:45dB 10μV:60dB 50μV:63dB |
||||
| 歪率(400Hz、100%変調) | stereo:0.9%以下 mono:0.5%以下 |
||||
| SN比(100%変調、100μV入力) | 63dB以上 | ||||
| キャプチャーレシオ | 3.5dB(IHF) | ||||
| 選択度 | 50dB以上(IHF) | ||||
| イメージ比 | 60dB以上 | ||||
| IF妨害比 | 90dB以上 | ||||
| AM抑圧比 | 60dB以上 | ||||
| 高調波スプリアス比 | 80dB以上 | ||||
| セパレーション(1kHz) | 35dB以上 | ||||
| 帯域セパレーション(50Hz~8kHz) | 25dB以上 | ||||
| サブキャリア抑圧比 | 45dB以上 | ||||
| <AMチューナー部> | |||||
| 受信周波数 | 520kHz~1610kHz | ||||
| 感度 | 25μV(IHF) | ||||
| 選択度 | 30dB以上(IHF) | ||||
| イメージ比 | 45dB | ||||
| IF妨害比 | 35dB以上 | ||||
| <総合> | |||||
| 電源 | AC100V/117V、50Hz/60Hz | ||||
| 定格消費電力 | 75W | ||||
| 外形寸法 | 幅435x高さ144x奥行346mm | ||||
| 重量 | 9.2kg | ||||