
TRIO KA-5002
¥65,000(1971年頃)
解説
KA-7002と共通の基本回路を採用したプリメインアンプ。
回路構成には全段直結純コンプリメンタリー回路を採用しています。
低出力カートリッジ用のヘッドアンプを搭載しています。
4Dステレオ用の入力・出力端子とコントロールボリュームを搭載しています。
MM用負荷インピーダンス切換スイッチを搭載しています。
機種の定格
型式 | プリメインアンプ |
<パワーアンプ部> | |
ミュージックパワー(IHF) | 150W(4Ω) 120W(8Ω) |
実効出力 | 60W/60W(片ch動作、4Ω) 50W/50W(片ch動作、8Ω) 48W+48W(両ch動作、4Ω) 35W+35W(両ch動作、8Ω) |
全高調波歪率 | 0.5%(定格出力時、8Ω) 0.05%(定格出力-3dB時、8Ω) |
混変調歪率 | 0.3%(定格出力時、8Ω) 0.08%(定格出力-3dB時、8Ω) |
出力帯域幅 | 2Hz~60kHz(IHF) |
入力感度 | Main in:1V/50kΩ |
残留雑音 | 0.5mV(8Ω) |
ダンピングファクター | 45(8Ω) |
<プリアンプ部> | |
入力感度/インピーダンス (定格入力に対して) |
Phono1:2.5mV/30kΩ、50kΩ切換 Phono2:0.06mV/200Ω 2.5mV/50kΩ Mic:2.5mV/50kΩ Aux1/2、Tuner:200mV/100kΩ |
録音出力 | Tape rec A/B(Pin):200mV Tape rec A/B(DIN):40mV Dubbing A-B:200mV |
周波数特性 | 20Hz~50kHz ±1dB |
最大入力電圧 | 310mV(Phono1、P-P、1kHz) |
トーンコントロール | Bass:±10dB(100Hz) Treble:±10dB(10kHz) |
ラウドネスコンター | +8dB(100Hz)、+3dB(10kHz) |
フィルター | Low:80Hz、12dB/oct High:7kHz、12dB/oct |
イコライザー | RIAA標準カーブに対して ±0.1dB |
SN比 | Phono1:70dB(2.5mV) Phono2:50dB(0.06mV) 70dB(2.5mV) Mic:70dB(2.5mV) Aux、Tuner、Tape:80dB |
<総合> | |
付属回路 | 2スピーカー切換 テープモニター(2系統)およびダビング 低出力カートリッジ用ヘッドアンプ Null Balance オーディオミューティング プリメイン・セパレート mono用出力端子 パワートランジスタプロテクションサーキット ステレオホーンジャック DIN規格録再コネクター(2系統) |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
定格消費電力(電気用品取締法) | 15W(無信号時) 200W(最大出力時) |
外形寸法 | 幅408x高さ134x奥行280mm |
重量 | 9kg |