
THORENS Ambiance
Ambiance/AC3300LB:¥600,000(1999年頃)
Ambiance/3009R:¥660,000(1999年頃)
解説
制振への新たなアプローチが採用された、限定数・特別仕様のレコードプレイヤー。
Ambianceには、オーディオクラフトのAC3300LBを搭載したモデルとSME3009Rを搭載したモデルの2種類のバリエーションがありました。
駆動部にはベルトドライブ方式を採用しています。
Ambianceではダブル・プラッター構造を採用しており、アウタープラッターとインナープラッターを嵌合させることによってプラッター自体の振動を相殺しています。さらに、フローティングサスペンションを採用することで回転系と駆動系を分離し、ピックアップに不要振動が伝わるのを防いでいます。
Ambianceでは、随所に新しい制振マテリアルであるISOTRACK-RDCを使用しています。
このISOTRACK-RDCは、振動を分散・吸収できるだけでなく機械的強度も向上できる異種樹脂混合体で、駆動系、回転系、キャビネット構造の要所要所に最適の形で使用することによってメリットを最大限に活かしています。
まず、インナープラッターにはアルミニウム素材を使用し、裏面にRDCスチール粒子を充填しています。また、高硬度ウィデア鋼製スピンドルを使用した軸受けアッセンブリ全体にもこの素材を適用し、強度と嵌合性を向上しつつ不要振動を排除しています。
アウタープラッターはアクリル素材を使用した軽量な設計になっており、軽量性を維持しつつ円形の真鍮プレートを6個配することでイナーシャを向上して安定した回転性を獲得し、裏面にRDC素材を星形に取り付けてプラッター自体の振動を効果的に押さえこんでいます。
さらに、プラスチック製モータープーリー、特製スタビライザーなど、可動部、接合部における共振の発生しやすい個所の全てにわたってこのダンプニング材を適用することで、不要振動の一掃を図っています。
キャビネットにはチェリーウッドを使用しています。また、内側には合計7kgのRDCスチールによる強化が施されており、共振を適度にダンプニングした上でキャビネットベースに固定しています。RDCを適用したMDF製の新設計フローティングベースとあいまって、強靭な筐体構造を実現しています。
脚部には3個のスパイクを装備しています。
このスパイクは、アルミニウムを陽極黒色処理した上でRDCを充填した構造となっており、システム全体の重心を考えた最適のポイントに配置し、3点支持にて振動を吸収・分散する設計となっています。
電源部は大型の別ユニットに収納されており、電源部から本体回路への干渉を排除しています。また、家庭用電源で発生する位相シフト等の音質阻害要因を効果的にフィルタリングしています。
Ambianceのトーンアームのアップ/ダウンはリフターノブにてオイル充填式のアームリフターを操作する完全マニュアル動作となっています。
別売オプションとしてアクリル製ダストカバーがありました。
機種の定格
型式 | レコードプレイヤー | |
<Ambianceの仕様> | ||
駆動方式 | ベルトドライブ方式 | |
モーター | 24極シンクロナスモーター | |
モーター速度制御 | 2相ジェネレーターによるシンクロナス制御 | |
速度 | 33・1/3、45rpm、電子式速度選択 | |
ターンテーブル | アウタープラッター:30cmアクリル製、1.5kg インナープラッター:アルミニウム製、1kg |
|
ワウフラッター | 0.003%以下 | |
キャビネット | チェリーウッド | |
アームリフター | 手動アップ/ダウン | |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz(付属電源ユニットによる) | |
消費電力 | 7W | |
外形寸法 | 本体:幅540x高さ122x奥行455mm 電源ユニット:幅216x高さ83x奥行348mm |
|
重量 | 本体:約14kg 電源ユニット:4.1kg |
|
別売 | アクリル製ダストカバー TX-Ambiance(¥55,000) | |
<トーンアームの仕様> | ||
型名 | SME3009R | AC3300LB |
実効長 | 231.8mm | 237mm |
適合カートリッジ自重 | 1.5g~26g (付属シェル(自重8g)除く) |
3g~22g (付属パイプ含む) |