
Technics SL-P15
¥350,000(1984年発売)
解説
世界初のCDライブラリープレイヤーとして発売されたCDチェンジャー。
SL-P15ではCD50+1枚のストック&プレイ機能を採用しています。
ストックするCDは専用のマガジンにセットし、マガジンごと本体に収納する構造となっています。このマガジンは本体に1個内蔵している他に、別売りオプションとしても販売されました。
また、プラスワン演奏機能を装備しており、マガジン最前部にある51枚目のCDはオープン/クローズキーの操作で通常のCDプレイヤーのように自由に差し替えが可能な設計となっています。
ターンテーブル駆動、オプティカルデッキ、ディスクセッティング機構などのマルチディスクメカニズムは小型一体化されており、アルミダイカストベースに組み込まれています。
また、ディスクサーチ機構には2モーター水平サーチングサーボ方式を採用しており、素早く確実なディスクサーチを実現しています。
ランダムアクセスプログラム機構を装備しており、全ディスクを対象としてディスク番号や曲番だけでなく、インデックスや時間(分秒単位)による演奏指定が最大12ステップまで可能です。
ディスク番号と曲番号のそれぞれに独立した10キーを装備しとえり、聴きたい曲を簡単に呼び出すことができます。
また、基本操作の9つのキーについてはすべて右端に集約する事で操作性向上を図っています。
大型のディスプレイを装備しており、プログラムおよび演奏中のディスク番号を表示します。
ディスプレイ左下にはディスク番号と曲番が表示され、右下にはスイッチ切換により、インデックス番号や曲中演奏経過時間、次曲のディスク番号・曲番、プログラムリコール、ディスク残り演奏時間を選択表示できます。
±6%のピッチコントロール機能を搭載しています。
ボリューム付きのヘッドホン端子を装備しています。
on/off可能なオートポーズ機構を搭載しています。
アクセサリー端子やシンクロ録音端子を装備しています。
ALCオートレベルコントロール機能を搭載しています。
ワイヤレスリモコンが付属しています。
SL-P15には別売りオプションとして50枚のディスクのストックとピックアップ機能を持つプレイヤーユニットSL-P15Uと、そのコントロールを行うシステムコントローラーSH-C15がありました。
これらを組み合わせた場合、最大でプレイヤーユニットを4台まで接続でき、250+1枚のCDライブラリーが可能です。
機種の定格
型式 | CDプレイヤー |
<信号フォーマット> | |
標本化周波数 | 44.1kHz |
誤り訂正方式 | テクニクス・スーパー・デコーディング・アルゴリズム |
複合化 | 16ビット直線 |
<オーディオ> | |
オーディオチャンネル数 | 2チャンネルステレオ |
周波数特性 | 4Hz~20kHz ±0.5dB |
ダイナミックレンジ | 96dB以上 |
S/N比 | 96dB以上 |
高調波歪率 | 0.003%以下(1kHz、0dB) |
チャンネルセパレーション | 90dB以上(1kHz) |
ワウ・フラッター | 測定限界以下 |
<ピックアップ> | |
方式 | アスティグマ3ビーム |
光源 | 半導体レーザー |
波長 | 800nm |
<総合> | |
出力レベル | 2V(0dB) |
出力/負荷インピーダンス | 約330Ω/5kΩ以上 |
ヘッドホン出力レベル | 最大100mW(可変)/32Ω負荷 |
ピッチコントロール | ±6%可変(on/offスイッチ付き) |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 39W |
外形寸法 | 幅430x高さ227x奥行403mm |
重量 | 14kg |
付属 | CDマガジン ワイヤレスリモコン |
別売 | CDマガジン SH-M15(¥10,000) マルチCDプレイヤーユニット SL-P15U(¥290,000) マルチCDシステムコントローラー SH-C15(¥60,000) |