オーディオの足跡

PR:Technics/Panasonic/Nationalの製品をYahoo!オークションで検索
PR:Yahoo!オークションで中古オーディオを検索

SL-1350の画像
 解説 

ダイレクトドライブの開発技術に加え、長年にわたる海外向けオートチェンジャーの技術を生かして開発されたダイレクトドライブオートチェンジャー。

アンブレラタイプのセンタースピンドルと高精度オートメカニズムにより、レコード6枚までの連続演奏が可能です。
また、センタースピンドルを交換することでマニュアルプレイヤーとしても使用が可能です。

マニュアル用スピンドルではオートスタート/オートリターン/メモグラム(メモリピート)/途中カットなどのフルオートプレイヤーの操作が可能です。
メモグラム機能では1~6回までの繰り返し演奏がプリセットできます。

オートチェンジャー用スピンドルでは、メモグラムつまみをレコードの枚数に合わせてセットして使用します。また、演奏終了時には電源が自動的に切れます。
このアンブレラ型スピンドルは世界中の特許とは異なる独自の特許構造を採用しています。

フルオート機構は併用式となっており、自動と手動の切換が不要です。

駆動方式にはダイレクトドライブ方式を採用しています。

ターンテーブルには直径330mmのターンテーブルを採用しています。
エッジに傾斜をつけてストロボが刻んであり、回転速度の微調整やレコード着脱を容易にするなど使いやすさに配慮した設計としています。

キャビネットにはオートチェンジャーでは初めてアルミダイカスト製キャビネットを採用しています。
このキャビネットはモーター固定部と一体構造となっており、モーターの回転部はターンテーブルと一体に、固定部はケースと一体にした新構造によってモーター周りの精度を高め、プレイヤーシステムとしての性能向上を図っています。

トーンアームの軸受部には精密ピボットベアリングを用いた高感度ジンバルサスペンションを採用しています。
適切な実効質量の設定や、オート機構の精密・軽量化と相まって優れたトレース性能を得ています。

アーム部にはS字型パイプアームを採用しています。

端子に金メッキが施されたダイカスト製ヘッドシェルが付属しています。

オイルダンプ式キューイングレーバーやアンチスケーティングフォースコントロールを装備しています。

脚部にはオーディオインシュレーターを装備しています。

低容量ケーブルを採用しておりCD-4再生の対策としています。

着脱可能なダストカバーが付属しています。
オートチェンジャースピンドル使用時にも付属のダストカバーが使用できます。

機種の定格
型式 オートチェンジャー
<ターンテーブル部>
駆動方式 ダイレクトドライブ
ターンテーブル 33cmアルミダイカスト製
モーター 超低速電子整流子モーター
回転数 33-1/3、45rpm
回転数切換方式 電子コントロール方式
回転数調整範囲 10%、各回転数単独調整可能
ワウフラッター 0.04%WRMS(JIS・C5221)
SN比 58dB(IEC179B、IEC-B)
70dB(DIN45539B、DIN-B)
起動 1/2回転で正常動作(33・1/3rpm)
<トーンアーム部>
トーンアーム ユニバーサルS字型パイプアーム
針圧直読式、スタティックバランス型
ジンバルサスペンション方式
アンチスケーティングフォースコントロール装置
オイルダンプ式キューイング付
アーム実効長 230mm
オーバーハング 15mm
トラッキングエラー +3゜(30cmレコード外周)
+1゜(30cmレコード内周)
オフセット角 21.5゜
実効質量 24.5g(自重6.5gカートリッジ、針圧1.25g)
針圧調整範囲 0~3g、直読可変(0.1g目盛間隔)
適用カートリッジ重量 5g~11g
シェル重量 9.5g
<総合>
電源 AC100V、50Hz/60Hz
消費電力 4W
6.5W(オート動作時)
外形寸法 幅453x高さ199x奥行366mm
重量 10.5kg