
TEAC V-909RX
¥99,800(1983年頃)
解説
dbxシステムを搭載したリアルタイムリバースデッキ。
リアルタイムリバース機能を搭載しており、カセットを裏返さずに連続往復録音が可能です。さらに瞬間反転に要する時間は0.4秒を実現しています。
このメカニズムにはティアック独自のIR(赤外線)コンビネーションテープセンサーを採用しています。これは録音テープとリーダーテープの境目を赤外線を利用して光学的に検知して反転させる構造となっています。これによりテープ反転時の音切れを聴感上殆ど感じさせないまでに短縮させています。
このセンサーはB面からA面への反転でも動作するため、往復録音・リピート再生が可能です。
dbx-DISCポジションを搭載しており、dbxエンコードされたDISC(レコード)の演奏も楽しめます。
dbxでは入力信号のダイナミックレンジをデシベルで1/2に圧縮して録音し、再生時に2倍に伸長して元に戻すことで100dB以上に及ぶダイナミックレンジを実現しています。しかもノイズレベルを全帯域にわたって30~40dB低減します。
アンプ部には±2電源方式オールDC構成のアンプ回路を採用しています。
ヘッド部は4トラックヘッド方式となっており、フォワード用に第1、第2トラックを、リバース用に第3、第4トラックを使用しています。ヘッドをスライドさせたり回転させたりする方式に比べて安定した走行が可能です。
録再ヘッドにはハードパーマロイヘッドを採用しており、消去ヘッドにはダブルギャップフェライトヘッドを採用しています。
走行メカニズムは完全に独立した3つのモーターで構成されており、キャプスタン専用に高精度DCサーボモーター、リール専用にDCモーター、メカ駆動用にDCモーターを採用しています。
シンメトリカルツインキャプスタン方式と相まって優れた回転精度を得るとともに安定したテープ走行を実現しています。
ノイズリダクションシステムとしてドルビーB/C NRを搭載しています。
操作部にはマルチCPUコントロールを採用しています。
メカニズムのコントロール及び動作はLSI(x2)によるCPUによって行われており、ソフトかつスムーズでどのモードからも動作するダイレクトテープファンクションが可能です。
また、マルチカウンター、CPS、、マルチメモリー機能などを搭載しています。
フェードスピードが2~6秒の範囲で可変できるオートフェーダーを搭載しています。
録音待機からフェードインキーを押すと録音スタートになり、録音信号レベルは徐々に立ち上がります。また、録音をフェードアウトさせて終わらせたい時はフェードアウトキーを押すと、フェードアウトしながらRec Mute(約4秒)を経由して待機状態となります。
ディスプレイ部には4桁LED電子マルチカウンターを搭載しています。
このカウンターはテープカウント、経過時間(分・秒)、アラーム、CPSの表示をできます。
また、ピークホールドタイプの2色16ドットLEDピークプログラムメーターを搭載しています。
アラームセット機能を搭載しています。
録音または再生時にセットした時間(最大99分)になると内蔵の電子ブザーが鳴ります。
ブランクスキャン機能を搭載しています。
テープの無音部が6秒または12秒(切換)以上続くと次の録音部分をサーチして頭から再生を始めます。
CPS(Computomatic Program System、一発飛越選曲)機能を搭載しています。
この機能では他の曲を飛び越して聴きたい曲を選曲して再生します。例えば3と指定するとマルチカウンターにはCP3と表示され、曲間のブランクをサーチして3曲先または3曲前の頭から再生が始まります。
この機能はA/B両面にわっって最大15曲まで指定できます。また、CP1を繰り返すことで曲のイントロチェックが可能です。
ブロックリピートメモリー機能を搭載しており、聴きたいパートを繰り返し再生できます。
マイコンがスタートメモリーとストップメモリーを記憶し、ブロック間で再生と巻き戻しが繰り返します。この機能はAB両面に渡って作動します。
オートレックミュート機能を搭載しています。
オートリバースセレクターを搭載しています。
タイマースタンバイ機構を搭載しています。
100mmのロングストロークスライドボリュームを搭載しています。
MPXフィルターを搭載しています。
3段テープセレクターを搭載しています。
ライン出力とヘッドホン出力をコントロールするアウトプットボリュームを搭載しています。
マイクロホン入力端子を搭載しています。
マイク優先設計となっており、マイク使用時はライン入力が切断されます。
リモートコントロールユニットが付属しています。
機種の定格
型式 | カセットデッキ |
トラック形式 | 4トラック・2チャンネル・ステレオ方式 |
ヘッド | 録再:ハードパーマロイヘッドx1 消去:ダブルギャップフェライトヘッドx2 |
使用カセットテープ | C-30~C-90 |
モーター | キャプスタン:電子制御DCモーターx1 リール:DCモーターx1 メカニズム:DCモーターx1 |
駆動方式 | ハイディレクショナル・ツインキャプスタン |
テープ速度 | 4.8cm/s |
ワウ・フラッター | 0.045%(W.RMS) ±0.08%(W.Peak EIAJ) |
総合周波数特性 | メタル:20Hz~19kHz(-20VU) |
総合SN比(3%THDレベル、WTD、メタルテープ) | 59dB(NR out) 69dB(ドルビーB NR in、5kHz以上) 79dB(ドルビーC NR in、1kHz以上) 91dB(dbx NR in、1kHz) |
ダイナミックレンジ | 110dB(dbx NR in、1kHz) |
早巻時間 | 約80秒(C-60テープ) |
入力感度/インピーダンス | Line:60mV/50kΩ以上 Mic:0.25mV/-72dB/200Ω以上適合 |
出力レベル/インピーダンス | Line:0.3V/50kΩ以上 Headphone:8Ω |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 32W |
外形寸法 | 幅436x高さ108x奥行275mm |
重量 | 7.0kg |
付属 | ワイヤードリモコン RC-202 |