
TEAC V-900X
¥119,800(1985年頃)
解説
高音質と操作性を高い次元で追求したカセットデッキ。
ノイズリダクションシステムとしてドルビーBタイプとCタイプに加えてdbxを搭載しています。
ヘッド部には3ヘッド方式を採用しています。
ヘッドにはCA(コバルト・アモルファス)ヘッドを採用しています。
ディスプレイにはマイクロプロセッサーでコントロールするFLディスプレイを採用しています。
オートキャリブレーションシステムを搭載しています。
マイクロプロセッサーにより多彩な操作を可能にしています。
イントロチェックやSYNCモニター(Tape/Sourceの自動切換え)、オートフェーダーコントロール、Rec mute、ブロックリピート、CPS(コンピュートマチック・プログラムサーチ、自動選曲システム)、メモリーオートストップ、メモリーオートプレイ、オートテープセレクターを搭載しています。
機種の定格
型式 | カセットデッキ |
トラック形式 | 4トラック・2チャンネル・ステレオ方式 |
ヘッド | 3ヘッド |
駆動モーター | キャプスタン用:DCサーボDDモーターx1 リール用:DCモーターx1 コントロール用:DCモーターx1 |
駆動方式 | シングルキャプスタン |
ワウ・フラッター | 0.028%(Wrms) |
早巻時間 | 約90秒(C-60テープ) |
周波数特性(総合) | メタルテープ:30Hz~21kHz ±3dB(EIAJ) |
S/N比 | NR off:60dB(WTD3%THDレベル) Dolby B in:70dB(5kHz) Dolby C in:80dB(1kHz) dbx in:92dB(1kHz) |
ダイナミックレンジ | 110dB(dbx in、1kHzピーク) |
入力感度/インピーダンス | Mic:0.25mV/-72dB/200Ω以上適合 Line:60mV/50kΩ |
出力レベル/インピーダンス | Line:0.3V/50kΩ以上 Headphone:8Ω |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 38W |
外形寸法 | 幅432x高さ118x奥行327mm |
重量 | 7.5kg |