TEAC R-560
¥34,800(1995年頃)
解説
リバース機能を搭載したリバースデッキ。
センターマウント方式を採用しており、メカニズムを最も安定性に優れた中央部に配置したデザインとなっています。
アンプ部には±2電源方式のオールDC構成アンプを採用しています。
片道/リバースのリピート再生(連続5往復)が選べるリバースモードセレクターを搭載しています。
曲の頭を次々に再生するイントロ・チェック機能を搭載しています。
テープ再生中にFFキーかREWキーを押すだけで曲がスキップできるC.P.S.機能を搭載しています。
この機能では前後20曲までスキップできます。
約4秒の無音部分が作れるオートレックミュートを搭載しています。
オートテープセレクターを搭載しています。
ヘッドホン端子を搭載しています。
CDシンク機能を搭載しており、ティアックのCDシンク対応CDプレイヤーとシンクロコードで接続することでシンクロ録音が可能です。
機種の定格
| 型式 | カセットデッキ |
| ヘッド | 録音/再生x1 消去x1(ロータリー式) |
| モーター | DCサーボモーターx1 |
| ワウ・フラッター | 0.06%(WRMS) ±0.1%(Wpeak、EIAJ) |
| 周波数特性(EIAJ) | メタル:25Hz~20kHz ±3dB クローム:25Hz~19kHz ±3dB ノーマル:25Hz~18kHz ±3dB |
| SN比 | 58dB(NR off、規定録音レベル、EIAJ) 69dB(ドルビーB NR on、CCIR/ARM) 79dB(ドルビーC NR on、CCIR/ARM) |
| 電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
| 消費電力 | 10W |
| 外形寸法 | 幅435x高さ144x奥行286mm |
| 重量 | 4.0kg |
| 別売 | シンクロコード WR-7000(¥980) |