TEAC f-650R
¥95,000(1979年頃)
解説
リバース機能を搭載したステレオカセットデッキ。
A/B両面の往復再生が可能となっており、エンドレス再生が可能です。
メモリープレイ機構を搭載しています。
あらかじめカウンターを000にセットしてテープをスタートさせれば巻き戻しボタンを押すだけで自動的に再スタートします。
この機構はフォワード再生、リバース再生のどちらでも使用でき、別売りのリモコンでの操作も可能です。
メタルテープに対応しています。
曲間のタイミングをとるのに活用できるオートスペーサーを装備しています。
タイマースタンバイ機構を搭載しており、タイマーを組み合わせる事で留守録音や目覚まし再生が可能です。
差動型連動入力ボリュームを装備しています。
メカニズム部にはFGサーボDCモーターを採用しています。
ピークレベルメーターを装備しています。
ノイズリダクションシステムとしてドルビーBタイプを搭載しています。
ライン/マイク入力切換スイッチを搭載しており、ライン入力のダイナミックレンジを改善しています。
別売りオプションとしてラックハンドルがありました。
機種の定格
| 型式 | カセットデッキ |
| トラック形式 | 4トラック・2チャンネル・ステレオ方式 |
| ヘッド | 3ヘッド(録再1、消去2) 録再ヘッド:センダストヘッド |
| 使用テープ | C-30~C-90 |
| 駆動モーター | キャプスタン用:FGサーボDCモーターx1 リール用:メカニカルガバナーDCモーターx1 |
| 駆動方式 | バイディレクショナルシーソーキャプスタン |
| ワウ・フラッター | 0.06%(Wrms) |
| 早巻時間 | 80秒以内(C-60テープ) |
| 周波数特性(総合) | コバルトテープ:30Hz~18kHz |
| S/N比 | 56dB(3%歪レベル、WTD) |
| 入力感度/インピーダンス | Mic:0.25mV/-72dB/200Ω以上適合 Line:60mV/50kΩ |
| 出力レベル/インピーダンス | Line:0.3V/50kΩ以上 Headphone:8Ω |
| 録音バイアス切換 | 3段 |
| 録音イコライザー切換 | 3段 |
| 外形寸法 | 幅440x高さ147x奥行345mm |
| 重量 | 11.5kg |
| 別売 | リモートコントローラー RC-100(¥12,000) ラックハンドル AH-20(¥3,500) |