TEAC C-3X
¥119,000(1980年頃)
解説
倍速やドルビーHXシステムを搭載したステレオカセットデッキ。
      
      9.5cm/sec録再機能を搭載しています。
      テープスピードを2倍に上げる事で、一つの音を録る面積が従来の2倍となり、録音時は磁性粉の量を多く使用し、再生時は高域補償量を少なくすることができ、ノイズを低減しています。
      さらに、フライホイールの回転エネルギーが増し、ワウフラッターも向上するなどの改善を実現してます。
      (この機能は他のデッキとの互換性はありません)
      
      4.8cm/secのテープスピードで、ノーマルテープとクロームテープを使用した際にドルビーHXシステムを動作するよう設定しています。
      ドルビーHXシステムでは、録音ソースの周波数成分に応じて、バイアス・イコライザーを自動的にコントロールすることで高域特性を改善しています。
      
      巻き始めから巻き終わりまで、常に一定したスピードと均一なヘッドタッチが得られるよう、テンションサーボ機構を組み込んでいます。
      さらに、2モーターシステムを採用しており、FF・REW・PLAY時のリール駆動用に1モーター、キャプスタン駆動用に2速度モーターを別に1個搭載することで、安定したテープ走行を実現しています。
      
      ヘッド部には消去、録音、再生のそれぞれのヘッドを独立させた3ヘッドシステムを採用しており、録音しながら再生モニターが可能となっています。
      録音ヘッドにはテープのもつダイナミックレンジを引き出すため、幅広4ミクロンギャップを採用しており、再生ヘッドには、記録波長の極端に短い20kHz付近の周波数を出す音も効率よく電磁変換するため、幅の狭い1ミクロンギャップを採用しています。さらに、録音ヘッドと再生ヘッドは1個のシールドケース内に組み込んだコンビネーション型とすることで、一般のヘッドに起りやすいアジマスエラー(ヘッドの垂直性の狂い)を防いでいます。
      
      バイアス・イkロアイザーのセレクタースイッチにメタルテープ専用ポジションを搭載しています。
      また、C-3の技術を継承し、BIAS/REC CALIBRATION機構も搭載しており、バイアス・イコライザーのセレクターをメタルのポジションにセットしたのち、ADJUSTのボタンを押すとLEDが赤く点等し、別売りの発振器を使用して、録音バイアスと録音感度を使用するテープの特性に合わせて微調整できます。
      
      アンプには、カップリングに使用するコンデンサーを厳選して搭載しており、漏れ電流を少なく抑えています。
      また、本格的なマイク録音を考慮して、マイクアンプにローノイズトランジスタ(2SC-1844F)を採用しており、ノイズレベルを6dB低減しています。
      
      テープ調整用のテストポジションを搭載しており、入力セレクターをTESTポジションにすると、メーター感度が、REC/PAUSEまたはREC/PLAY時に20dBアップします。
      また、別売りの発振器をLINE IN端子に接続し、録音/再生を行って、BIAS/REC
      CALIVLATIONの半固定ボリュームを調整します。
      
      タイマー機構やメモリーカウンター、REC MUTE、ピークレベルメーター、単独で動かす事もできる差動型左右連動入力ボリュームを搭載しています。
      
      別売りの専用dbxユニット(TypeII)を接続することで、ダイナミックレンジの改善が可能です。
			
機種の定格
| 型式 | ステレオカセットデッキ | ||||
| トラック形式 | 4トラック・2チャンネル・ステレオ方式 | ||||
| ヘッド | 録再:コンビネーションHDフェライト 消去:フェライト  | 
                ||||
| 使用テープ | C-60、C-90カセットテープ | ||||
| テープ速度 | 4.8cm/s、9.5cm/s | ||||
| モーター構成 | キャプスタン用:電子制御DCモーターx1 リール用:DCモーターx1  | 
                ||||
| ワウ・フラッター | 0.04%WRMS(4.8cm/s) 0.03%WRMS(9.5cm/s)  | 
                ||||
| 早巻時間 | C-60テープで80秒以内 | ||||
| 周波数特性(総合) | 
      
  | 
                ||||
| SN比 (総合、3%歪レベル、聴感補正)  | 
                  60dB(4.8cm/s) 62dB(9.5cm/s) ドルビーNR使用時:5dB(1kHz)、10dB(5kHz以上)改善  | 
                ||||
| 入力 | マイク:0.25mV/200Ω以上(-72dB) ライン:60mV/50kΩ  | 
                ||||
| 出力 | ライン:0.3V/50kΩ以上 ヘッドホン:8Ω  | 
                ||||
| 電源 | AC100V、50Hz/60Hz | ||||
| 消費電力 | 25W | ||||
| 外形寸法 | 幅482x高さ147x奥行345mm | ||||
| 重量 | 9kg | ||||
| 別売 | オーディオタイマー TT-1(¥23,800) dbxシステム(typeII)ユニット RX-8B(¥98,000) テストトーン・オシレーター TO-8(¥5,500) リモートコントロールユニット RC-90(¥10,500) オーディオハンドル AH-50(¥2,500)  |