
TANNOY KINGDOM
¥1,750,000(1台、1996年発売)
解説
タンノイ創業70周年を記念して開発された4ウェイフロア型スピーカーシステム。
KINGDOMでは同軸ユニットにスーパーツィーターとウーファーを追加した4ウェイ構成を採用しています。
これによりワイドレンジな再生能力を獲得しています。
低域には18inch(46cm)コーン型ウーファーを搭載しています。
振動板にはクルトミューラー社製の厳選されたパルプコーンを採用し、ハードエッジタイプとなっています。
中高域用には伝統的なデュアルコンセントリックである12inch(30cm)2ウェイ同軸型スピーカーを搭載しています。
コーン部にはコーン紙表面に特殊加工を施したハードエッジタイプを採用しています。振動板はクルトミューラー社製の厳選されたパルプコーンを採用しています。
ツィーター部にはデュアル・マグネット方式を採用しています。また、ツィーターホーンの開口部には同心円状のディフュージング・イコライザーを搭載しており、従来型に比べて一段と広角の音圧分布が得られるウェーブガイドによって理想的な球面波を生み出しています。
超高域用には1inch(2.5cm)ハードドーム型スーパーツィーターを搭載しています。
振動板には軽量・硬質で優れた歪特性を持つ焼結アルミダイアフラムを採用しており、磁気回路にはネオジウムマグネットを採用しています。
クロスオーバー・レベルコントロール部では、スーパーデュアル・エナジー5ステップ、スーパーデュアルロールオフ3ステップ、スーパーツィーターエナジー5ステップの調整が可能です。調整するスイッチ部には新設計のハイカレント・スイッチを採用しており、金メッキを施したネジとプレートで操作する事で確実に回路をロックし、経年変化による酸化等による接触不良や接触抵抗の増大を防いでいます。
また、クロスオーバーネットワークからスーパーツィーターへの内部配線には伝送ロスが極めて少ないピュアシルバーを採用しています。
エンクロージャーにはバスレフ型を採用しています。
板材は高密度MDF(メダイト)、樺材によるフロントとリア、桜材によるサイドで構成されており、内容積370リットルとなっています。
バイワイヤリングに対応しており、大口径ウーファーとスーパーデュアル・コンセントリック/スーパーツィーターを独立駆動が可能です。
機種の定格
方式 | 4ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・フロア型 |
使用ユニット | 低域用:18inch(46cm)コーン型 中高域用:12inch(30cm)同軸型 中域用:12inch(30cm)コーン型 高域用:ホーン型 超高域用:1inch(2.5cm)ドーム型 |
周波数特性 | 16Hz~44kHz |
能率 | 92dB/W/m |
連続許容入力 | 300W(RMS) |
最大許容入力 | 750W(瞬間) |
入力インピーダンス | 8Ω |
クロスオーバー周波数 | 100Hz、1.1kHz、15kHz |
エンクロージャー容積 | 370リットル |
外形寸法 | 幅780x高さ1,400x奥行655mm |
重量 | 170kg |