
STAX SRM-1
¥35,000(1979年発売)
解説
スタックスのコンデンサーイヤースピーカーSRシリーズを直接ドライブするために開発されたドライバーユニット。
回路部は初段がFETで、2段目~3段目に高耐圧のトランジスタを用いたDC構成となっています。
電源部にはCA-Xで出力インピーダンス1mΩ以下を実現したスーパーシャント電源と同じ設計思想で新開発されたものを採用しています。
SRM-1ではカットレスコアトランスを用いることで電源ノイズ0.24μVを達成しています。
パーツ類はガラスエポキシ基板や金属皮膜抵抗、定電圧電源の基準電圧用にローノイズ・ツェナーダイオードを使用するなど、音質や歪率に配慮したものを使用しています。
ボリュームは2軸2連型を採用しており、信号がVR一段通るのみで歪をより少なくできます。
このボリュームでは左右チャンネルは連動しますが、アンバランスの場合は独立して調整できます。
シャーシはオールアルミ製となっており、音質に悪影響を与える鉄などの磁性体を排除しています。
ゴム足を付け替えることで縦置きでの使用も可能です。
機種の定格
型式 | ドライバーユニット |
周波数特性 | 5Hz~20kHz +0 -4dB以内(30V、SR-∑1台使用時) |
増幅度 | 60dB |
高調波歪率 | 0.05%(1kHz、100V、SR-∑1台使用時) |
入力インピーダンス | 50kΩ |
入力レベル | 100mV |
最大出力電圧 | 410V(1kHz) |
バイアス電圧 | 230V |
使用半導体 | FET:8個 トランジスタ:14個 SiD:6個 ツェナーダイオード:2個 |
使用温度範囲 | 0~40℃以内 |
電源電圧 | AC100V ±10%、50Hz/60Hz |
消費電力 | 20W |
外形寸法 | 幅150x高さ87x奥行370mm 幅75x高さ162x奥行370mm(縦置き時) |
重量 | 2.0kg |