- SONY TC-R7-2
- ¥218,000(1977年頃) 
解説
コンターエフェクト改善型F&Fヘッドを採用したSecloffシリーズのテープデッキ。
            
            テープを2組のキャプスタンとピンチローラーで挟み込んで走行精度を上げるクローズドループ・デュアルキャプスタン方式を採用しています。さらに、キャプスタンやピンチローラー、フライホイールなどの真円度の改善を図るとともに、ビデオで開発された技術による厚さムラの少ないベルトを採用するなど、徹底的に検討を行うことで優れたワウ・フラッター特性を得ています。
            
            ヘッドには、優れた高域特性と耐磨耗性を持つF&Fヘッドを採用しています。
            TC-R7-2では、さらに高音質化を追求し、100Hz付近での僅かなうねりを抑えたコンターエフェクト改善型とすることで低域特性を改善しています。
            
            ACモーターにFG周波数サーボを組み込んだキャプスタン用FG付きサードモーターを採用しています。
            また、リール供給と巻取りの両方に、それぞれ専用化したリールモーターを採用した3モーター構成となっています。
            
            ロジカルコントロールによるフェザータッチオペレーションを採用しています。また、どのポジションからでもストップを経ずに次のポジションへ移れます。
            
            2トラック用の3ヘッドに加え4トラック用再生ヘッドを備えた4ヘッド構成となっています。
            
            バイアスとイコライザーはそれぞれ3段切換えとなっています。
            
            別売りタイマーを使用することで、連続留守録音や目覚まし再生が可能です。
            
            後追い録音機能を搭載しています。
            
            録音/再生独立モニター回路を搭載しています。
            
            マイク録音で便利な録音モニターミューティングスイッチを搭載しています。
            録音時、ハウリング防止のため自動的にラインアウトを切ります。
            
            ラインとマイクのミキシングが可能です。
            
            左右独立の録音モードスイッチを搭載しています。
            
            15dB/30dBの切換え式マイクアッテネーターを搭載しています。
            
            リールサイズ切り替えスイッチを搭載しています。
            
            写真に写っている別売りワイヤードリモコンにより、離れた場所からの操作やREC-MUTE(無音録音)が可能です。
            
            別売りでダストプロテクターがありました。
			
機種の定格
| 型式 | テープデッキ | 
| テープ形式 | 2トラック、2チャンネル 4トラック再生 | 
| テープスピード | 38cm/s、19cm/s | 
| ヘッド | 消去:1 録音:1 再生:2(2トラック、4トラック) | 
| モーター | キャプスタン用FG付きサーボモーターx1 リール用モーターx2 | 
| SN比 | 64dB(デュアドテープ使用) | 
| 周波数特性 | 30Hz~30kHz ±3dB(38cm/s、デュアドテープ) 30Hz~25kHz ±3dB(19cm/s、デュアドテープ) | 
| ワウ・フラッター | 0.018%wrms(38cm/s) 0.04%wrms(19cm/s) | 
| 歪率 | 0.5%(デュアドテープ) | 
| 消費電力 | 80W | 
| 外形寸法 | 幅445x高さ525x奥行235mm | 
| 重量 | 26.5kg | 
| 別売 | リモートコントローラー RM-30(¥9,800) ダストプロテクター DP-30(¥4,800) |