
SONY CDP-510
¥49,800(1986年発売)
解説
高音質と使いやすさを目標としたCDプレイヤー。
デジタルフィルターには2倍オーバーサンプリングデジタルフィルターを採用しており、音楽成分とノイズにあたる不要成分との間の周波数帯域を広げています。これにより後段に緩やかな減衰特性のアナログフィルターを使うことができています。
サーボ回路にはSサーボを採用しており、ディスクの汚れ等の影響を事前に予測することでトラッキングエラーを低減し、トレース能力を向上させています。また、サーボ電流の乱れも少なくなるためアナログ系への悪影響も抑えられており、トータルで音質改善を果たしています。
デジタル回路には第3世代LSIによるユニリニア・コンバーターシステムを採用しています。
この回路ではデジタルフィルター、D/Aコンバーター、EFMディモジュレーターの各LSIを一つのマスタークロックに同期させており、アナログ系の音質をクリアに保っています。
これらのLSIは全てCD専用に開発されたもので、集積度を高めたことで周辺回路のシンプル化を実現し、信頼性も向上しています。
メカニズム部には新開発の光学ユニットを採用しています。
このメカニズムは3ビーム方式ピックアップを軽量・コンパクト化したもので、よりスムーズなアクセスを可能にしています。
電源部には、デジタル系やオーディオ系、その他を独立させた5系統安定化電源を採用しています。
さらにオーディオ専用銅箔コンデンサーや非磁性体の無酸素銅ヒートシンク、極性表示付きOFC電源コード等と組み合わせることで音質改善を図っています。
防振構造の新開発メカデッキとメイン基板を分離してシャーシに固定しています。これにより回転系がオーディオ・デジタル回路に与える影響を最小限に抑えています。
外部振動を遮断する大型インシュレーターを搭載しています。
ディスプレイには20曲ミュージックカレンダー付きの4色カラーディスプレイを採用しています。
シャッフルプレイや最大20曲までのRMSなどの機能を搭載しています。
1曲/全曲/A-B/プログラム/シャッフルの5モードでリピートが可能です。
なお、A-Bリピートはリモコンからのみ指定できます。
3秒間に曲間をあわせるオートスペース機能を搭載しています。
外部タイマーと組み合わせることで希望時刻に演奏開始できるオートスタート機能を搭載しています。
ボリューム付きヘッドホンジャックを搭載しています。
ソニーのデッキと簡単に接続できるシンクロ端子やサブコード出力端子を搭載しています。
ワイヤレスリモコンが付属しています。
機種の定格
型式 | CDプレイヤー |
読取り方式 | 非接触光学読取り(半導体レーザー使用) |
レーザー | GaAlAsダブルヘテロダイオード |
回転数 | 200~500rpm(CLV) |
演奏速度 | 1.2m/s~1.4m/s(一定) |
エラー訂正方式 | ソニースーパーストラテジー (クロスインターリーブ・リードソロモンコード) |
チャンネル数 | 2チャンネル |
複合化 | 16ビット直線 |
周波数特性 | 2Hz~20kHz ±0.5dB |
全高調波歪率 | 0.005%以下(EIAJ) |
ダイナミックレンジ | 93dB以上(EIAJ) |
ワウ・フラッター | 測定限界(±0.001%W.peak)以下(EIAJ) |
出力レベル | 2Vrms(MSB) |
ヘッドホン出力レベル | 28mW(32Ω) |
消費電力 | 10W |
外形寸法 | 幅430x高さ100x奥行335mm |
重量 | 4.7kg |
付属 | ワイヤレスリモコン RM-D350A |