SONY TA-F500
¥32,000(1992年発売)
解説
ディスクリート・パワーサーキットを採用したプリメインアンプ。
電源部にはS.T.D.電源(Spontaneous Twin Drive)を採用しています。
この電源回路では、パワーアンプ部への整流回路をAクラス段用とパワー段用に分離しており、Aクラス段とパワー段の干渉を抑える事で音質改善を図っています。
オーディオ用トランジスタを用いたディスクリート・パワーサーキットを採用しています。
内部配線材を最小限に、入力から出力までスムーズな信号の流れを実現したダイレクトリンクシステムを採用しています。
ソースダイレクト機能を搭載しています。
機種の定格
型式 | プリメインアンプ |
実用最大出力(EIAJ) | 100W+100W(6Ω) |
実効出力(20Hz~20kHz) | 80W+80W(4Ω) 70W+70W(6Ω) 60W+60W(8Ω) |
高調波歪率 | 0.008%(10W出力時、8Ω) |
混変調歪率 | 0.01%(定格出力時、8Ω、60Hz:7kHz=4:1) |
周波数特性 | Phono MM:RIAAカーブ±0.2dB Line系:2Hz~200kHz +0 -3dB |
SN比 | Phono MM:87dB Line系:100dB |
入力感度/インピーダンス | Phono MM:2.5mV/50kΩ Line系:150mV/50kΩ |
出力レベル/インピーダンス | Rec out:150mV/2kΩ Headphone:25mW/8Ω |
トーンコントロール | Bass:±10dB(100Hz) Treble:±10dB(10kHz) |
適合スピーカーインピーダンス | 4Ω~16Ω(AorB) 8Ω~16Ω(A+B) |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 145W |
外形寸法 | 幅430x高さ135x奥行372mm |
重量 | 8.9kg |