SONY AVU-700
¥88,000(1995年発売)
解説
ワンボタン・リモコンによるAVコントロールを実現したAVアンプ。
            
            ボタン1つで操作が可能なワイヤレスリモコンRM-VP1が付属しています。
            AVU-700では、ディスプレイをリモコンの操作パネルとして活用するビジュアルタッチというGUIを搭載しており、これによりボタン1つでアンプ本体の操作や他のAV機器の操作を実現しています。
            リモコンのボタンに触ると、ディスプレイにはメニュー画面とともに、位置を示すポインターが出現し、リモコンを持つ手の動きに応じてポインターが移動し、パソコンのマウス操作に似た感覚で操作できます。
            
            接続する機器が赤外線リモコン対応であれば、その機器に付属しているリモコンとほぼ同等のコントロールが可能です。
            実際の操作はワンボタン・リモコンから直接行うのではなく、アンプ本体のフロントパネルに設けられたトランスミッターから、AV機器に対して赤外線を送信することで行われます。これにより、アンプと各機器を結ぶリモコン用の配線が不要となっています。トランスミッターは広指向性設計なため、アンプ本体と各機器が向かい合っていなくても問題なく動作します。
            また、他社製機器のリモコン信号についても、リモコン信号をアンプ本体に学習させることで操作ができます。
            
            操作を分かり易くするため、日本語(カタカナ)によるメニュー画面表示が可能です。また、操作画面の内容も、音量調整など使用頻度の高い画面がすぐに呼び出せるように改善されています。
            
            CDの再生など、映像を伴わないソフトの操作用にTVを消した状態でも本体表示部にリモコン操作を表示するイルミねーテッド・フラッシャーを搭載しています。
            
            音場プログラムは、ドルビープロロジック・サラウンドをはじめ6種類を搭載しています。シアターモードはドルビープロロジック・dケオーダーから出力された信号に劇場の響きを付加したもので、映画館の雰囲気でドルビーステレオ方式の映画ソフトが楽しめます。
            
            アンプ部は、フロントL/R、センター、リアL/Rの5chパワーアンプを搭載しています。
            
            AMステレオにも対応したFM/AMチューナーを搭載しています。
			
機種の定格
| 型式 | AVアンプ | ||||
| <アンプ部> | |||||
| 実用最大出力(EIAJ、6Ω) | フロント:150W+150W センター:150W リア:50W+50W  | 
                ||||
| 周波数特性 | Line系:10Hz~50kHz ±1dB(フロント、サラウンドOFF) | ||||
| 入力感度/インピーダンス | Phono MM:2.5mV/50kΩ Line系:250mV/50kΩ  | 
                ||||
| 出力レベル/インピーダンス | Rec out:250mV/10kΩ Headphone:3mW(8Ω負荷)  | 
                ||||
| <イコライザー部> | |||||
| コントロール特性 | Bass:±10dB(100Hz) Treble:±10dB(10kHz)  | 
                ||||
| <チューナー部> | |||||
| 受信周波数 | FM:76.0MHz~90.0MHz AM:531kHz~1,602kHz  | 
                ||||
| 実用感度 | 
                  
  | 
                ||||
| SN比 | 
                  
  | 
                ||||
| 全高調波歪率 | 
                  
  | 
                ||||
| <総合> | |||||
| 電源 | AC100V、50Hz/60Hz | ||||
| 消費電力 | 210W | ||||
| 外形寸法 | 幅430x高さ148x奥行355mm | ||||
| 重量 | 約10.0kg | ||||
| 付属 | ワイヤレスリモコン RM-VP1 | ||||

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)