
OTTO/SANYO RD-4600
¥89,800(1974年頃)
解説
オットーの技術を投入した高級ステレオカセットデッキ。
メカニズム部には可飽和磁芯型DCブラシレスモーターを用いたダイレクトドライブ方式を採用しており、優れた電圧検出比による正確なスイッチング特性と8極24スロットによって優れた特性を獲得しています。
また、巻戻し、早送りには専用のDCモーターを装備した2モーター構成となっています。
録再ヘッドにはLGF(Longlife Grain Ferrite)ヘッドを採用しています。
LGFヘッドはS/Nに優れている多結晶タイプから発想されたヘッドで、特殊製法による粒子の拡大によってエッジ部などの剥離や粒子脱落などを解決しています。これによりギャップ周りなどシャープな加工が可能となっており、S/N比を改善するとともに、高域のハイレベルレコーディングを可能にしています。
また、耐摩耗性についても20万時間-2dBと半永久的といえる硬度を持っています。
ノイズリダクションシステムとしてドルビー回路を搭載しており、高域でのヒスノイズを10dB近く改善することができます。
また、この特性を最大限に発揮させるため、左右チャンネル別、テープ別に調整可能な録音キャリブレーション機能を搭載しています。
左右チャンネル別のピークレベルインジケーターを搭載しています。
定電圧電源回路を採用しています。
三段テープセレクターや独立ライン入力回路を採用しています。
各セクションの動作が確認できるセルフライティング方式のフェザータッチ操作ボタンを採用しています。
オートリワインド、オートリピート、完全自動頭出し録音などが可能です。
オイルダンパーによるメーターパネルアップ機構を搭載しています。
機種の定格
型式 | カセットデッキ |
駆動モーター | 可飽和磁芯型DCブラシレスモーター DCモーター |
ヘッド | 録再:LGFヘッド |
周波数特性 | 20Hz~17kHz |
外形寸法 | 幅466x高さ120x奥行284mm |