
SANSUI B-2201 Vintage
¥350,000(1983年発売)
解説
B-2301の弟機として強力な電源構成や最高級パーツ、機構を採用したステレオパワーアンプ。
電源部には900VAの大容量トロイダルトランスを搭載しています。
このトランスはコイルの巻線手法に従来になりノウハウを採用しており、充填材まで音質上の配慮がされています。このトランスを中心にパワードライブステージ60,000μF、プリドライブステージ27,200μFのピュアフォーカスコンデンサと同等の能力を持つ新開発コンデンサを採用する事で強力な電源部を構成しています。
電源部は左右独立の6電源方式を採用しています。
増幅回路には新開発のダイヤモンドパワー段や高域特性を改善したカスコード接続プッシュプルプリドライブ段を採用しています。
B-2201ではPc150Wのパワートランジスタを片チャンネル当たり8個使用しています。
構成素材から磁性体を排除するため、電磁気的シールドや電磁波的シールドに優れた純銅製のサブシャーシを採用しています。また、純銅製とする事で適度な内部損失によって優れた防振性も獲得しています。
さらにシャーシには堅牢なアルミシャーシを採用しています。
信号系には音質的にリファインされた銅箔スチロールコンデンサーや、振動を防止したダンプ材付きブチルコンデンサーを採用し、パワートランジスタには共振現象の排除をも対策した最良品を採用しています。
さらに、ハイクオリティのカーボン抵抗やラムダ抵抗を採用するなど、当時望みうる最良のパーツを特性・音質ともに厳正した上で採用しています。
入力端子には従来の5~6倍の厚さを持つ3μ厚の金メッキ処理が施された特製品を採用しています。
入力レベルにはアッテネータータイプを採用しています。
ディスプレイにはリニアリティに優れた液晶パワーメーターを採用しています。
このメーターは-60dBまで読み取れる対数圧縮式のメーターで、離れた場所からでも確実に出力モニターできるディスプレイを実現しています。また、ピーク指示とピークホールド指示(3sec)の切換が可能です。
保護回路と連動したインジケーターを搭載しています。
DC入力があった場合には保護回路が動作してスピーカーを切り離し、"DC Leak"が点灯します。
また、誤接続による発振や負荷ショート時には"Protector"が点灯し、さらに過大入力の時には"Over Swing"が点灯します。
機種の定格
型式 | ステレオパワーアンプ |
定格出力 | 200W+200W(8Ω、20Hz~20kHz) 350W+350W(4Ω、1kHz) |
全高調波歪率 | 0.003%以下(定格出力時、10Hz~20kHz) |
混変調歪率 | 0.003%以下(60Hz:7kHz=4:1) |
周波数特性 | DC~300kHz +0 -2dB |
入力感度/インピーダンス | Normal:1V/15kΩ |
スルーレイト | ±300V/μsec |
ライズタイム | 0.5μsec |
S/N比 | 120dB |
TIME歪 | 測定限界値以下 |
エンベロープ歪 | 測定限界値以下 |
消費電力 | 460W(定格、電気用品取締法による) |
外形寸法 | 幅474x高さ215x奥行498mm |
重量 | 35kg |