SANSUI AU-D907Limited
¥175,000(1979年発売)
解説
AU-D907をベースに、あらゆる制約を取り去って音とテクニカルの両面から徹底的に追求し、さらにAU-X1の開発で培った数多くのノウハウや新素材を投入したカスタムモデル。
イコライザー回路には、AU-X1と同じ20石構成を採用しています。
ダイアモンド差動回路を一段と理想動作に近づけるカスコード・ブート・ストラップ回路とあいまって、ダイナミックレンジの拡大を実現しています。
また、MCヘッドアンプはオールFET入力、フルプッシュプル入出力回路を採用し、素子にはPch/Nch
FETを使用しています。
非鉄構造のリニア高速素子LAPT(Linear Amp.Power Tr.)を2パラレル接続で採用しており、ダイアモンド差動回路の真価をより向上させています。
これによりインサイドスルーレイト±300V/μsecという高い応答スピードを実現し、TIM歪の発生をゼロ近くまで抑えています。
高速応答をテーマに電源部の強化を図っており、電源方式には従来の定電圧回路に変えて新たにコンプリメンタリー・プッシュプル(シャント)レギュレーテッド回路を採用しています。この回路は、電圧下降時ばかりでなく電圧上昇時にも安定した電圧供給を保証するもので、より安定した給電を可能にしています。
また、ハイグレードな再生を求めてピュア・オーバルコンデンサー、カップリングコンデンサーのケースをアルミから樹脂製ケースに変更し、さらに全ての整流用ダイオードにファースト・リカバリーダイオードを採用しています。
そして、ピュア・オーバル・コンデンサーの効果を一層高めるため、電源部のシャーシに音質面で有利な1.2mm厚真鍮板を採用しています。
また、電源トランスには大型トロイダルトランスと大型EIトランスを採用し、電源コードには200Wアンプクラス用15Aの電流容量を持つ電源コードを採用しています。
リアパネル、シャーシに純銅のメッキを施し、さらに電源部シャーシには真鍮板を用いており、取付ビスも青銅処理を施して、アース高周波インピーダンスの低下を図っています。
また、迷走電流の排除とデザイン上の風味作りから、エバニー仕上げの黒檀ウッドケースを採用しています。
オールFET入力のフルプッシュプル・ドライブ回路を用いたDCアンプ構成を採用しています。
また、フラット/トーンアンプにも10石構成DCアンプを採用しています。
ダイレクトSP出力端子を搭載しており、Aシステムは切替えスイッチを経由せずダイレクトにDCパワーアンプ段と最短距離で接続しています。
トーンジャンプスイッチを搭載しており、イコライザーからパワー部に直結が可能です。
DC・ACメインアンプ入力を搭載しており、プリ部、パワー部の単独使用が可能です。
スピーカー端子には大型で確実なネジ込み式を採用しています。
機種の定格
| 型式 | ワイドレンジDCプリメインアンプ |
| <パワーアンプ部> | |
| 実効出力 | 100W+100W(8Ω、10Hz~20kHz、THD 0.008%) 100W+100W(8Ω、1kHz、THD 0.003%) |
| 全高調波歪率 | 0.008%以下(10Hz~20kHz、実効出力時、8Ω) |
| 混変調歪率(60Hz:7kHz=4:1) | 0.008%以下 |
| 出力帯域幅 | 3Hz~70kHz(IHF、両ch動作、THD0.02%、8Ω) |
| ダンピングファクター | 100(IHF、両ch動作、1kHz、8Ω) |
| 周波数特性(1W) | DC~500kHz +0 -3dB |
| 入力感度/インピーダンス(1kHz) | 1V/47kΩ |
| SN比 | 125dB以上(IHF、Aネットワーク、ショートサーキット) |
| チャンネルセパレーション | 95dB以上(IHF、1kHz) |
| ライズタイム | 0.5μsec |
| スルーレイト(8Ω) | ±200V/μsec |
| インサイドスルーレイト(8Ω) | ±300V/μsec |
| TIM歪(SAWTOOTH法、8Ω) | 0.001%以下(LPF、100KHz) |
| エンベロープ歪(8Ω) | 0.001%以下 |
| <プリアンプ部> | |
| 入力感度/インピーダンス(1kHz) | Phono-1 MM:2.5mV/47kΩ Phono-1 MC:0.1mV/10Ω Phono-2 MM:2.5mV/47kΩ AUX、Tuner、Tape Play 1、2:150mV/30kΩ |
| MC適合インピーダンス | 100Ω以下 |
| Phono最大許容入力(1kHz) | Phono MM(THD 0.01%):350mV Phono MC(THD 0.03%):30mV |
| 出力電圧(1kHz) | Tape Rec 1、2(PIN):150mV(47kΩ時) Pre Out:1V(47kΩ時) Max Pre Out(THD 0.05%):4V(47kΩ時) |
| 出力インピーダンス(1kHz) | Tape Rec 1、2:600Ω以下 |
| 全高調波歪率 | Phono MC(1kHz、6V):0.005%以下 Phono MM(20Hz~20kHz、6V):0.005%以下 AUX、Tuner、Tape Play 1、2(20Hz~20kHz、1V):0.005%以下 |
| 混変調歪率(60Hz:7kHz=4:1) | AUX、Tuner、Tape Play 1、2(1V):0.005%以下 |
| 周波数特性 | RIAA偏差(Phono 1、2、20Hz~20kHz):±0.2dB AUX、Tuner、Tape Play 1、2:5Hz~100kHz、+0 -1dB |
| SN比(IHF、Aネットワーク、 ショートサーキット) |
Phono MC(入力換算):-154dBV Phono MM:90dB以上 AUX、Tuner、Tape Play 1、2:100dB以上 |
| チャンネルセパレーション (IHF、1kHz) |
Phono MC:70dB以上 Phono MM:75dB以上 AUX、Tuner、Tape Play 1、2:80dB以上 |
| 入力間セパレーション (入力ショート、1kHz) |
Tuner⇔Phono MM:90dB以上 Tape Play 1、2⇔Phono MM:90dB以上 Tuner⇔Tape Play 1、2:90dB以上 Tape Play 1⇔Tape Play 2:100dB以上 |
| トーンコントロール | Bass:±6dB(50Hz) トーンセレクター(ターンオーバー周波数):300Hz、150Hz Treble:±6dB(15kHz) トーンセレクター(ターンオーバー周波数):6kHz、3kHz |
| サブソニックフィルター | 16Hz(-3dB、6dB/oct) |
| オーディオミューティング | -20dB |
| ヘッドホン端子出力 | 120mW(8Ω) |
| <総合> | |
| 負荷インピーダンス | 4~16Ω |
| 定格消費電力(電気用品取締法) | 260W |
| 外形寸法 | 幅466x高さ182x奥行432mm |
| 重量 | 20.0kg |