
SANSUI AU-D907G Extra
¥178,000(1983年発売)
解説
AU-D907F Extraをベースにグラウンド・フローティング回路などの改良を加えることで完成度を高めたインテグレーテッドアンプ。
新開発のグラウンド・フローティング回路を搭載しています。
この回路はアンプのアース回路の見直しから開発されたもので、出力アンプ、負荷(スピーカー)、電源回路を完全なクローズドループとしています。さらに電源部をフローティング電源とするとともに、電源トランス巻線をプラス、マイナスで独立させ、それぞれを2組のブリッジで整流するデュアルブリッジ構成としたことで、アース回路での入力、出力、電源の干渉を排除しています。
これにより音質に有害なIHM歪を極少に抑えています。
電源部は、イコライザー/トーンアンプ、パワーアンプ部プリドライブ段のLchとRch、パワー段のLchとRchを独立させた5電源構成を採用しています。また、電解コンデンサーにはB-2301に使用されたピュアフォーカスコンデンサーをそのまま搭載しており、再生音のハイクオリティ化を図っています。
MCカートリッジへの対応を図るため、リニアステップMCトランスを搭載しています。
このトランスはAU-D907F Extraのものをベースにさらにリファインされたもので、純度が極めて高いマグネティック・インク社製ハイグレード・パーマロイコアを採用しています。さらに、特殊アニール処理を施すことで歪の発生を抑えています。
また、MMカートリッジとMCカートリッジの負荷インピーダンスを完全に独立させ、最適ロードを設置したことで、より純度の高い増幅を可能にしています。
パワーアンプ部にはスーパーFFとダイアモンド差動回路を搭載しています。
スーパーFFはNFBとフィードフォワードの長所を組合せた回路で、NFBでキャンセルしきれない歪と逆位相の信号をエラーコレクションアンプで作り出し、出力で歪を打ち消しています。さらに、AU-D907G
Extraではエラーコレクションアンプにバイポーラトランジスタの5倍以上のハイスピード能力をもつMOS-FETを採用することで歪除去能力を高めています。
プリドライブ段にダイアモンド差動回路を採用しており、電流マージンを飛躍的に大きくとることで過渡的な大入力に対しても十分な電流余裕を持たせ、ドライブ段の高速応答性を実現しています。
イコライザーアンプ部にはダイアモンド差動回路を搭載したDCサーボ構成OCLイコライザー回路を搭載しており、RIAA偏差20Hz~300kHz±0.2dBの超ワイドレンジ、高精度化を実現しています。
マグネティック・ディストーションを排除するため、銅メッキシャーシやNM(ノンマグネティック)素子の採用、電磁波フラックスを避けるコンストラクションなど、素材と構造の両面で検討が加えられています。
DA、PCM用の入力端子を搭載しています。
極性表示付きのAC電源コードを搭載しています。
サブソニックフィルターとスーパーソニックフィルターを搭載しています。
ターンオーバー周波数切り替え機能を備えたトーンコントロールを装備しています。
2系統のソースが独立するレコーディングセレクターと、2回路テープモニター/コピー機能を搭載しています。
フォノ入力端子には金メッキ端子を採用しています。
シルバーとブラックの2色のカラーバリエーションがありました。
機種の定格
型式 | インテグレーテッドDCアンプ |
<パワーアンプ部(Ground Floating、Super Feedforward & DD/DC方式)> | |
実効出力 | 130W+130W(8Ω、10Hz~20kHz、THD 0.003%) 130W+130W(8Ω、1kHz、THD 0.002%) |
全高調波歪率(10Hz~20kHz、実効出力時) | 0.003%以下(8Ω) |
混変調歪率(60Hz:7kHz=4:1、SMPTE) | 0.003%以下(8Ω) |
出力帯域幅(IHF、両ch動作、THD 0.02%) | 5Hz~80kHz(8Ω) |
ダンピングファクター(新IHF、20Hz~20kHz) | 100(8Ω) |
周波数特性(1W) | DC~300kHz +0 -3dB |
エンベロープ歪 | 測定限界以下 |
TIM歪(Sawtooth法) | 測定限界以下 |
スルーレイト | ±250V/μsec(8Ω) |
ライズタイム | 0.5μsec |
<イコライザーアンプ部(Hi-Precision DCサーボイコライザー)> | |
入力感度/入力インピーダンス(1kHz) | Phono1、2 MM:2.5mV/47kΩ Phono1、2 MC(Low/High):70μV(3.2Ω)/250μV(40Ω) Tuner、Aux/DA、Tape/PCM play1、2:250mV/27kΩ |
Phono最大許容入力(1kHz、THD 0.01%) | MM:200mV MC:25mV(low)、トランス方式 |
出力レベル/インピーダンス(1kHz) | Tape rec(PIN):250mV(47kΩ)/600Ω |
全高調波歪率(20Hz~20kHz、5V出力時) | Phono1、2 MM:0.005%以下 Phono1、2 MC:トランス方式 |
RIAA偏差(MM、Rec out) | 20Hz~300kHz ±0.2dB |
SN比(Aネットワーク、ショートサーキット) | Phono1、2 MM:90dB以上 Phono1、2 MC:81dB以上(70μV) Tuner、Aux/DA、Tape/PCM play1、2:110dB以上 |
Phono入力換算雑音 (Aネットワーク、ショートサーキット) |
Phono1、2 MM:-142dBV Phono1、2 MC:-161dBV |
チャンネルセパレーション(1kHz) | Phono1、2 MM:60dB以上 Phono1、2 MC:50dB以上 Tuner、Aux/DA、Tape/PCM play:80dB以上 |
トーンコントロール | Bass:±10dB(50Hz) Treble:±10dB(10kHz) |
トーンセレクター | Bass:150Hz、300Hz Treble:3kHz、6kHz |
フィルター | Low:16Hz(-3dB、6dB/oct) High:20kHz(-3dB、6dB/oct) |
オーディオミューティング | -20dB |
<総合> | |
定格消費電力(電気用品取締法) | 320W |
外形寸法 | 幅460x高さ160x奥行444mm |
重量 | 18.0kg |