SANSUI AU-888
¥72,500(1971年頃)
解説
AU-999に近い性能、機能を持ち、新しいデザインを採用したステレオプリメインアンプ。
      
      メインアンプ部は2段差動増幅回路と出力コンデンサーレスのプラス・マイナス2電源による完全直結、コンプリメンタリー・ダーリントン回路方式を採用しています。
            このため、直流域からオーディオ全域に均等なNFBがかかり、ダンピングファクター、出力特性が超低域まで一定となり、スピーカーの超低域でのあばれが減少し、混変調歪を低減しています。
      
      プリアンプ部はNPNシリコントランジスタより本質的にノイズの少ないPNPシリコントランジスタを使用し、ノイズを低減しています。
      
      極力直結回路を採用し、コンデンサーを少なくして、必要な部分では回路インピーダンスを高くしてマイラー型を使用し、電界コンデンサを極力減らしています。
      また、電界コンデンサがどうしても必要な部分にはマイラー型を並列に使い、高域特性を改善しています。
      
      温度補償用に専用トランジスタと、2段差動アンプには、更に差動アンプを安定化させる差動アンプ安定化回路を採用しています。また、6本の速断ヒューズを採用した、保護回路となっています。
      そして、パワートランジスタが破損したりした場合に、異常電圧が発生して、直流電流がスピーカーに流れないようSCRによるスピーカー保護回路を搭載しており、万が一の場合でもスピーカーを保護します。
      
      Bass、Midrange、TrebleのT.T.C(トリプル・トーン・コントロール)を搭載しています。
      これにより、プログラム及び、ルーム・アコースティックのより正確な補正が可能になっています。
      
      プリアンプ部、メインアンプ部の性能を活かしつつ、マルチアンプ方式が構築できるように、スピーカー切替Cシステムの位置で、プリアンプ。メインアンプがそれぞれ独立して使用できます。
      
      Midrangeにディフィートを上昇、下降点が2周波数に切替えできるトーン・セレクターを搭載しており、中域の補正がより正確になりました。
      
      メインアンプの+と−電源、およびプリアンプ電源には、独立したリップルフィルター回路を搭載しており、ハム成分を遮断し、電源を安定化させています。
      
      ローフィルター、ハイフィルター、ラウドネス、ヘッドホンジャック、ミューティングスイッチなどの機能を搭載しています。
			
機種の定格
| 型式 | ステレオプリメインアンプ | ||||
| <メインアンプ部> | |||||
| 定格出力 | 
      
  | 
                ||||
| 全高調波歪率 | 0.4%以下(定格出力) | ||||
| 混変調歪率(SMPTE、60Hz:7kHz=4:1) | 0.4%以下(定格出力) | ||||
| パワーバンドウィズ(IHF) | 10Hz~40,000Hz(8Ω) | ||||
| 周波数特性 | 10Hz~70,000Hz、±1dB | ||||
| チャンネルセパレーション | 50dB以上(1kHz、定格出力) | ||||
| ハム及び雑音(IHF) | 100dB以上 | ||||
| 入力感度/インピーダンス(定格出力、1kHz) | 1V/50kΩ | ||||
| ダンピングファクター | 20(8Ω負荷) | ||||
| 負荷インピーダンス | 4Ω~16Ω | ||||
| <プリアンプ部> | |||||
| 出力電圧 | 最大出力電圧:4V 定格出力電圧:1V  | 
                ||||
| 全高調波歪率 | 0.1%(定格出力電圧) | ||||
| 周波数特性 | 15Hz~50,000Hz、+0.5 -1.5dB | ||||
| チャンネルセパレーション | Phono:50dB AUX:50dB  | 
                ||||
| ハム及び雑音(IHF) | Phono1、2:80dB以上 MIC:80dB以上 Tuner、AUX:85dB以上  | 
                ||||
| 入力感度/インピーダンス (定格出力電圧、1kHz)  | 
                  Phono1:2mV/50kΩ Phono2:2mV/30kΩ、50kΩ、100kΩ MIC:2mV/50kΩ Tuner:180mV/100kΩ AUX:180mV/100kΩ Tape Mon(Pin):180mV/100kΩ Tape Recorder(Din):180mV/50kΩ  | 
                ||||
| 録音出力 | Tape Rec(Pin):180mV Tape Recorder(Din):30mV  | 
                ||||
| トーンコントロール | Bass:20Hz +12 -8dB(2dBステップ) Midrange:1,000Hz、2,000Hz ±5dB(1dBステップ) Treble:20,000Hz +12 -8dB(2dBステップ)  | 
                ||||
| トーンセレクター | Midrange:Defeat、1,000Hz、2,000Hz ラウドネス:+8dB(50Hz)、+3dB(10,000Hz)  | 
                ||||
| スイッチ | ハイフィルター:10,000Hz、-8dB(12dB/oct、NF型) ローフィルター:50Hz、-8dB(12dB/oct、NF型) ミューティング:-20dB  | 
                ||||
| <総合> | |||||
| 電源電圧 | 100V、50Hz/60Hz | ||||
| 消費電力 | 400W(最大入力時) | ||||
| 外形寸法 | 幅460x高さ140x奥行305mm | ||||
| 重量 | 12.6kg | ||||