ROTEL RX-200A
¥35,800(1970年代前半頃)
解説
スピーカーマトリックスにより最低の費用で4チャンネルが楽しめるステレオレシーバー。
スピーカーマトリックス方式は従来の2チャンネルステレオの左右音の位相差信号成分をリアのスピーカーから鳴らそうととするもので、このリア回路を設けることによって方向感を現します。
スピーカー出力端子を2系統搭載しており、フロントパネルのプッシュボタンで別々に断接が可能です。
また、リアパネルのスイッチを切換える事で、スピーカーマトリックス方式の4チャンネル再生を楽しめます。
機種の定格
| 型式 | FM/AMステレオレシーバー |
| <FMチューナー部> | |
| 受信周波数) | 76MHz~90MHz |
| アンテナインピーダンス | 300Ω平衡 75Ω不平衡 |
| 感度 | 2.5μV(IHF) |
| 高調波歪率(400Hz、100%変調) | mono:0.5% stereo:1% |
| SN比 | 65dB以上 |
| イメージ妨害比 | 50dB以上 |
| スプリアスレスポンス | 80dB |
| 選択度 | 40dB(IHF) |
| SCA抑圧比 | 60dB |
| <AMチューナー部> | |
| 受信周波数 | 535kHz~1605kHz |
| 感度 | 25μV(S/N=20dB) |
| イメージ比 | 60dB(1MHz) |
| 中間周波妨害比 | 50dB(1MHz) |
| SN比 | 50dB |
| <アンプ部> | |
| 実効出力 | 10W/10W(8Ω) |
| ミュージックパワー(IHF) | 40W(4Ω) 26W(8Ω) |
| 高調波歪率 | 0.2%(1kHz、8W) |
| 混変調歪率 | 0.35%(8W、70Hz:7kHz=4:1) |
| 周波数特性 | 6Hz~80kHz +0 -3dB(1W) |
| ダンピングファクター | 30(8Ω) |
| ライズタイム | aux:4μs(10kHz) |
| オーバーロード | phono:60mV以上(1kHz) |
| Phonoイコライザ | 50Hz:+7dB 10kHz:-13.5dB |
| 入力感度/インピーダンス | phono MAG:3mV/50kΩ Phono X-TAL:100mV/2MΩ aux:200mV/100kΩ |
| SN比 | phono:60dB以上 aux:70dB以上 |
| 残留雑音 | 1mV以下 |
| <総合> | |
| 電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
| 消費電力 | 65VA |
| 外形寸法 | 幅440x高さ135x奥行250mm |
| 重量 | 6.5kg |