ROGERS PM510
※受注生産品
¥440,000(1台、1988年頃)
解説
BBCモニターLS5/8をベースにパッシブネットワークを搭載したスピーカーシステム。
低域にはポリプロピレンコーンを用いた30.5cmコーン型ウーファーであるR305を搭載しています。
このユニットには超高耐熱ボイスコイルやダブルサスペンションシステムを採用しています。
高域には3.4cmソフトドーム型ツィーターを搭載しています。
エンクロージャーはバスレフ方式を採用しています。
また、外観にはチーク仕上げが施されています。
フロントバッフルのデザインは途中で変更されています。
80年代前半(正式年月日不明)はウーファー部は四角くカットされていますが、80年代後半頃には一般的なスピーカーのように丸くカットされました。
別売りオプションとしてマルチチャンネルディバイダーActiveFilter AF510/IIがありました。
このマルチチャンネルディバイダーはPM510&SII専用に開発されたモノラル仕様のチャンネルディバイダーです。
AF510/IIはブラック仕様となっています。
PM510をAF510と組合せてマルチアンプ化するため、オプションとしてGK-500、GK-600のケーブルセットがありました。
GK-500は5ピンキャノンプラグと内部配線ケーブルがセットとなっています。また、GK-600はロジャース指定のスピーカーケーブル5mです。
機種の定格
| 型式 | 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式・フロア型 |
| 使用ユニット | 低域用:30.5cmコーン型(Rogers R305) 高域用:3.4cmドーム型 |
| 再生周波数帯域 | 40Hz~20kHz |
| インピーダンス | 8Ω |
| 出力音圧レベル | 94dB/W/m |
| クロスオーバー周波数 | 1.8kHz(17素子) |
| 最大入力 | 350W(定格入力150W) |
| 外形寸法 | 幅460x高さ760x奥行400mm |
| 重量 | 32.0kg |
| 別売 | 内部配線ケーブル GK-500(¥10,000) スピーカーケーブル GK-600(¥20,000) |
| 別売:マルチチャンネルディバイダー AF510/II(¥150,000) | |
| クロスオーバー周波数 | 1.8kHz |
| スロープ特性 | 24dB/oct |
| ハイパス・ディレイ・タイム | 260μsec |
| 最大音圧レベル | 118dB/1m(50Hz~16kHz、1/3oct) |
| 入力レベル | プリセットコントロール |
| 入力インピーダンス | 50kΩ |
| 最大入力電圧 | 10V RMS |
| 最大出力電圧 | 10V RMS |
| 出力インピーダンス | 470Ω |
| 利得 | 0dB |
| ハイパスバランス特性 | ±2dB、1dBステップ |
| S/N | -75dBV |
| 入力端子 | キャノン3ピンメスおよびピンジャック |
| 出力端子 | キャノン3ピンオスおよびピンジャック |
| 電源 | 100V/10VA |
.jpg)
