.webp)
Pioneer CT-2
¥45,800(1976年発売)
解説
上級機の駆動部を継承した正立ホールド機構を採用したステレオカセットデッキ。
アクリル製カセットドアを採用したフルオープンメカニズムとなっており、装着したカセットを100%直視できる独自の設計となっています。
これによりテープの走行状態や残量、テープの種類、タイトルの視認性を向上させています。
モーターにはトルクリップルや振動の少ないジェネレーター内蔵のDCモーターを採用しています。これに精密仕上げのキャプスタンや70mmフライホイール、平ベルトを組み合わせる事で安定した回転性能を得ています。
また、テープ走行を安定させるリールに6枚羽根を採用しており、リールとハブとの遊びを抑え、安定したテープ走行を実現しています。
3段切換式テープセレクターを搭載しています。
検知孔つきクロームテープを装着するとバイアスがクローム用にセットされます。また、スタンダードやフェリクロームテープなどの検知孔の無いテープを装着すればバイアスはSTD/Fe-Cr用に自動的にセットされます。
イコライザーは手動でSTD/Fe-Cr/CrO2の3種類が選べます。
ヒスノイズがカットできる再生用ノイズフィルターを搭載しています。
ステレオ/モノ自動切換えタイプのマイクジャックを搭載しています。
ヘッドには磁気特性の優れた硬質パーマロイヘッドを採用しています。
ホール素子を採用したフルオートストップ機構を搭載しています。
テープガイド、ピンチローラーのクリーニングや、ヘッドの消磁が簡単に行える設計となっています。
大型レベルメーターを装備しています。
機種の定格
型式 | ステレオカセットデッキ |
ヘッド | 録再:硬質パーマロイヘッドx1 消去:フェライトヘッドx1 |
モーター | 電子制御DCモーター(ジェネレーター内蔵)x1 |
早巻速度 | 85秒以下(C-60にて) |
回転ムラ(WRMS) | 0.08%以下 |
周波数特性 | 一般、LHテープ:30Hz~14kHz、40Hz~13kHz ±3dB クロームテープ:30Hz~16kHz、40Hz~15kHz ±3dB フェリクロームテープ:30Hz~16kHz、40Hz~15kHz ±3dB |
S/N | 一般/LHテープ:52dB以上 |
歪率 | 1.7%以下 |
入力感度/最大許容入力/インピーダンス | マイク:0.3mV/63mV/24kΩ(適合マイクインピーダンス250Ω~30kΩ) ライン:63mV/12.6V/330kΩ DIN:10mV/2V/2.2kΩ |
基準出力レベル/最大レベル/インピーダンス | ライン:450mV/710mV/50kΩ DIN:450mV/710mV/50kΩ ヘッドホン:60mV/95mV/8Ω |
使用半導体 | トランジスタ:16個(モーター電子制御用:3個) IC:2個 ダイオード:11個(モーター電子制御用:1個) ツェナーダイオード:1個 発光ダイオード:1個 |
付属機能 | テープセレクター ノイズフィルター モノマイク機構 カセット背面照明ランプ |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 8.5W |
外形寸法 | 幅380x高さ150x奥行316mm |
重量 | 6.9kg |
付属 | ステレオ接続コードx2 ヘッドクリーニングキットx1 |