- PHILIPS FB1000
- ¥600,000(1台、1989年頃) 
解説
トールボーイ型のスピーカーシステム。
            
            低域にはコーン型ウーファー、中低域にはコーン型ミッドバスユニットを搭載しています。
            これらのユニットにはダブルショートリング付アルニコ磁気回路を採用しています。
            
            中高域と高域には、フィリップスが独自に開発したISO PHASEトランスデューサーを搭載しています。超軽量振動系によって従来では得られなかったワイドレンジ再生とフラットな周波数特性を実現しています。
            
            接続端子はバイワイヤリング対応となっており、LFとHFを独立させることで相互干渉を防いでいます。
            
            エンクロージャーには振動減衰特性と加工精度に優れたMDFを使用しています。また、エンクロージャーの形状はコンピューター解析を用いた設計されています。
            
            Monitor PCのコーンチップが付属しており、スタンド部に4点または3点でセッティングできます。
			
機種の定格
| 方式 | 4ウェイ・4スピーカー・密閉方式・トールボーイ型 | 
| 使用ユニット | 低域用:コーン型 中低域用:コーン型 中高域用:リボン型 高域用:リボン型 | 
| 周波数特性 | 30Hz~60kHz | 
| インピーダンス | 4Ω | 
| 最大入力 | 300W | 
| 定格入力 | 180W | 
| クロスオーバー周波数 | 120Hz、1.8kHz、12kHz | 
| 最大外形寸法 | 幅380x高さ1,420x奥行500mm | 
| 重量 | 65kg |