PHILIPS N4450
¥330,000(1972年頃)
解説
HiFiアンプを内蔵した3モーター6ヘッド構成のテープデッキ。
電子サイレンサー回路によって録音スタート時のクリック音を排除しています。
録音、再生等のモードを電子メモリーが記憶します。
これにより電源再投入後もメモリーが以前のモードをランプで再現します。
頭出しに活用できるキューイングレバーを搭載しています。
巻取りスピードは3段階可変式となっています。
留守録音機能を搭載しており、電子デジタルクロックを組み合わせることで留守録音が可能です。
エコーやマルチプレイ等の録音テクニックが可能です。
HiFiアンプとして30W+30Wのアンプを内蔵しています。
テープテンションコンパレーターとリールサイズセレクターを搭載しており、安定したテープテンションを実現しています。
10号テープに対応しています。
別売りのリモコンユニットによって離れた場所からの操作が可能です。
機種の定格
| 型式 | アンプ内蔵テープデッキ |
| 使用最大リール | 10号 |
| 録音方式 | 4トラックステレオ及びモノラル |
| テープ速度 | 19、9.5、4.75cm/s |
| 周波数特性 | 19cm/s:40Hz~20kHz 9.5cm/s:40Hz~15kHz 4.75cm/s:60Hz~8kHz 6dB以内 |
| 再生イコライザー | 19cm/s:50+3,180μs 9.5cm/s:90+3,180μs 4.75cm/s:120+3,180μs |
| S/N比 | 19cm/s:-50dB以上 9.5cm/s:-50dB以上 4.75cm/s:-47dB以上 |
| ワウフラッター | 19cm/s:±0.15%以上 9.5cm/s:±0.2%以上 4.75cm/s:±0.35%以上 |
| 速度偏差 | 19cm/s:±1% 9.5cm/s:±1% 4.75cm/s:±2% |
| バイアス | 114kHz ±10% |
| リバース切替所要時間 | 最大2秒 |
| 使用ヘッド | 録音ヘッドx2 再生ヘッドx2 ダブルギャップ消去ヘッドx2 |
| 駆動モーター | キャプスタン駆動用:ブラシレスDCモーターx1 リール駆動用:DCモーターx2 |
| 定速復帰時間 | 300msec以内に公称スピードに到達 |
| バイアス電流 | 100msec以内に公称バイアス値に到達 |
| 定格出力 | 20W+20W(D<1%) |
| ミュージックパワー | 30W+30W |
| 歪率 | 1%以下 |
| ランブルフィルター | 30Hz:-10dB |
| スクラッチフィルター | 15Hz:-12dB |
| ラウドネスコントロール | 50Hz:+14dB、10kHz:+6dB |
| 入力端子 | Mic:2系統 Tuner:1系統 Player:1系統 補助端子:1系統 |
| 出力端子 | Speaker:1系統 Headphone:1系統 Monitor amp:1系統 |
| 入出力端子 | 180゜5P DINコネクター:2系統 |
| リモコン端子 | 特殊10P DINコネクター:1系統 |
| 消費電力 | 最大120W |
| 外形寸法 | 幅520x高さ500x奥行210mm |
| 重量 | 約20kg |
| 別売 | リモコン N6719(¥15,000) |
.jpg)
.jpg)