 
		- PHILIPS LHH300R
- ¥150,000(1996年発売) 
解説
新世代のユニコーンシステムを搭載したCDプレイヤー。
            
            D/A変換部には新世代のユニコーンシステムを搭載しています。ユニコーンシステムはフィリップスのD/Aコンバージョンシステムの呼称で、TDA1315、TDA1307、TDA1547で構成されています。
            帯域外減衰量と群遅延特性に優れた8fsデジタルフィルターとノイズシェーパーを1チップに収めたTDA1307(DF7)、実績のあるスイッチトキャパシターTDA1547(DAC7)で構成されており、後段の無帰還I/Vサーキットとバランスアンプと相まって、優れたアナログ出力を実現しています。
            
            D/Aコンバーターからアンプ部、電源部に至るまで一切のNFBを排除したLHHシリーズならではの設計を採用しており、NFB回路による高周波ノイズの影響を排除しています。
            
            デジタルソースのコントロールセンターとしても使用できるよう光2系統と同軸1系統のデジタル入力を搭載しています。
            DAIレシーバーには最新デバイスであるTDA1315を採用しています。
            
            デジタルボリュームを搭載しており、-60dBまで1ステップずつ調整できます。
            
            メカニズム部にはスイングアーム方式のピックアップメカニズムCDM-9を採用しています。
            
            完全対称バランス出力を搭載しています。
            
            回路基板には両面銅箔基板を採用しており、グランドインピーダンスの極小かと高いシールド効果を得ています。
            
            内部レイアウトはセンターメカ配置を採用しており、デジタル回路とアナログ回路を左右に分離することで相互干渉を排除しています。
            また、銅メッキメカカバーを採用することで高いシールド効果を発揮し、優れた静粛性を実現しています。
            
            シャーシには2mm厚鋼板をオール銅メッキシールドして採用しています。
            
            脚部には耐震効果を発揮する3点接地の焼結合金製インシュレーターを採用しています。
            
            フロントパネルはユーログレイのデザインを採用しています。
            
            ワイヤレスリモコンが付属しています。
			
機種の定格
| 型式 | CDプレイヤー | 
| 周波数特性 | 5Hz~20kHz ±0.5dB | 
| ダイナミックレンジ | 98dB以上 | 
| S/N比 | 100dB以上 | 
| チャンネルセパレーション | 96dB以上(1kHz) | 
| 全高調波歪率 | 0.005%以下(1kHz) | 
| アナログ出力 | アンバランス:2.5Vrms バランス:5Vrms | 
| デジタル出力 | 同軸:0.5vp-p/75Ω 光:-19dBm(角型光コネクター) | 
| デジタル入力 | 同軸:0.5vp-p/75Ω 光:-19dBm(角型光コネクター) | 
| デジタルボリューム | 可変範囲0~60dB、1dBステップ | 
| 電源 | AC100V、50Hz/60Hz | 
| 消費電力 | 26W | 
| 最大外形寸法 | 幅437x高さ110x奥行347mm | 
| 重量 | 11.8kg | 
| 付属 | ワイヤレスリモコン | 
.jpg)
.jpg)
.jpg)