OTARI MX5000series
¥119,000(1972年頃)
解説
プロに定評のある技術のオタリが、マニアの理想を設計して開発したテープデッキ。
メカニズム部は3モーター構成となっており、キャプスタンモーターにはヒステリシスシンクロナスモーターを採用しています。
操作部にはマイクロタッチ式を採用しています。
アンプ部分は3段直結のICw使用しており、全ての回路をオールトランジスタ化しています。
サウンド・オン・サウンドやエコーなどの機能を搭載しています。
バイアス切換え回路を搭載しています。
機種の定格
| 型式 | テープデッキ |
| テープ幅 | 1/4インチ |
| リール | 最大7" エンドレステープ装着可能(オプション) |
| テープ速度 | 9.5cm/s、19cm/s |
| ヘッド | 4ヘッド、4トラック2チャンネル 消去、録音、再生、再生(リバース用) |
| テープ速度偏差 | ±0.4%以内 |
| ワウ・フラッター | 9.5cm/s:0.12%以下 19cm/s:0.08%以下 |
| キャプスタン | 1キャプスタン駆動方式 2速度ヒステリシスシンクロナスモーター使用 |
| リールモーター | 高性能トルクモーター2個使用 |
| 入力信号(0dB=0.775V) | ライン入力:-55dB/50kΩ不平衡 マイク入力:-20dB/100kΩ不平衡 |
| 出力信号 | ライン出力:+4dB(0VU)/100Ω不平衡 モニター出力:70mV(0VU)/8Ω両端、ヘッドホン |
| アンプ部 | サウンド オン サウンド回路 エコー回路 オートリバース回路 |
| 総合周波数特性 | 9.5cm/s:40Hz~12kHz 19cm/s:30Hz~20kHz |
| SN比 | 60dB(ピークレベルより) |
| クロストーク | 50dB以上(1kHz) |
| 歪率 | 標準レベルにおいて1%以下 |
| 電源 | 単相100V/117V/200V/220V/230V/240V、AC、50Hz/60Hz |
| 外形寸法 | 幅424x高さ470x奥行220mm |
| 重量 | 20kg |
| 付属 | 7号空リール リールクランパーx2 キャプスタンベルト フューズx2 レンチセット センシングテープ スプライシングテープ オペレーションマニュアル |