
ONKYO D-D2E
¥23,000(2台1組、2008年発売)
解説
CR-D2との併用を想定したブックシェルフ型スピーカーシステム。
低域には10cmコーン型ウーファーを搭載しています。
振動板にはPEN(ポリエチレンナフタレート)繊維をベースにしたA-OMFモノコック振動板を採用しており、センターキャップ部も含めて一体成型する事で分割振動を解消する事でピストンモーション領域を大幅に拡大しています。
さらに振動板中心と外端の中間点にボイスコイルを配置しており、駆動点から振動板各部位への最短化を図るバランスドライブ構造にする事で分割振動の発生をさらに抑えています。
不要な放射音を低減する特殊形状のエッジを採用しています。
高域には3cmリング型ツィーターを搭載しています。
振動板の内端と外端の中間点にボイスコイルを配置する事で分割振動を大幅に排除しており、ピストンモーション領域を20kHz付近まで拡大しています。
ネットワーク部にはSGL(Steady Ground Level)型の1点集中回路を採用しており、グランド電位の安定化を図っています。
エンクロージャーにはバスレフ方式を採用しています。
バスレフダクトにはど独立型スリットダクト構造のアドバンスドAero Acoustic Driveを採用しています。
バッフル板には21mm厚の素材を採用しています。
バナナプラグに対応した金メッキネジ式ターミナルを採用しています。
機種の定格
方式 | 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型 |
使用ユニット | 低域用:10cmコーン型 高域用:3cmリング型 |
再生周波数帯域 | 50Hz~100kHz |
最大入力 | 120W |
インピーダンス | 4Ω |
出力音圧レベル | 81dB/W/m |
クロスオーバー周波数 | 2.5kHz |
内容積 | 4.5リットル |
最大外形寸法 | 幅148x高さ260x奥行222mm |
重量 | 4.1kg |
付属 | スピーカーケーブル(1.8mx2) コルクスペーサーx8 |