ONKYO TA-W890
¥72,800(1982年頃)
解説
高速ダビングデッキ第3弾として発表されたダブルカセットデッキ。
            
ヘッドには音質を厳しく揃えた2個のハードパーマロイヘッドを採用しています。
また、走行系には電子回路によって回転速度を自動的に制御する、DCサーボモーターを採用しています。
            
テープダビング速度は2倍速と定速(通常)の2段切換えが可能です。
また、ステレオマイクミキシングが可能で、テープ1とマイクとのミキシングプレイをテープ2へ録音できます。
            
テープ1から2への自動連続再生によって長時間のリスニングが楽しめます。
さらに、テープ1と2との同時再生も可能です。
            
テープ1の再生スピードを±10%の範囲で調整できます。
            
デジタルレベルメーターを搭載しています。
            
タイマースタンバイ機構やドルビーシステム、テープ1・2独立テープセレクターなどの機能を搭載しています。
			
機種の定格
| 型式 | コンパクトステレオダブルカセットデッキ | 
| ヘッド | 録再用:ハードパーマロイ 再生用:ハードパーマロイ 消去用:ダブルギャップフェライト  | 
                
| モーター | DCサーボモーターx2 | 
| ワウフラッター | 0.065%(WRMS) ±0.10%(Wpeak、EIAJ)  | 
                
| 周波数特性 | Metal:20Hz~17kHz(30Hz~16kHz ±3dB) Normal:20Hz~15kHz(30Hz~14kHz ±3dB)  | 
                
| SN比 | 54dB(EIJA) Dolby out:58dB(THD3%、メタル) Dolby in:10dB(5kHz)改善  | 
                
| 消費電力 | 16W | 
| 外形寸法 | 幅418x高さ122x奥行270mm | 
| 重量 | 6.5kg |