- ONKYO Integra DX-1000EX
- ¥49,800(1987年頃) 
解説
光伝送方式を採用したCDプレイヤー。
            
            光伝送方式によりデジタル-アナログ間の伝送にフォトカプラーを採用しており、デジ/アナ間を分離して、デジタルノイズのアナログ回路への流入を防いでいます。
            また、出力段にアウトプット・インフェイズトランスを付加して、デジタルノイズのアンプへの流入を防いでいます。
            
            メカ本体には制振効果の大きいアウトサート複合成型品を使用し、さらに本体シャーシと切り離して、スプリングと無反発ゴムでサスペンションするアイソレート・フローティング・サスペンション(I・F・S)構造を採用しています。
            
            44.1kHzのサンプリング周波数を中心とする高域成分をシャープにカットするため、2倍オーバーサンプリングのデジタルフィルターを採用しており、サンプリング周波数を2倍の88.2kHzに引き上げ、オーディオ帯域への影響を低減しています。
            さらに、16ビットラダー型D/Aコンバーターを搭載しており、積分型で必要だったアナログ回路の水晶発振器が除去できるため、ビートの発生が抑えられ回路の信頼性が向上します。
            
            3ビームレーザーピックアップを採用sいており、軽量コンパクト化、防振対策によってトレース能力を向上しています。
            
            メモリー時間の加減算をディスプレイ表示する16曲ランダムメモリーや、UP/DOWNダイレクト選曲機能、早送り/巻戻し機能、リピート機能などの機能を搭載しています。
            
            ディスプレイ表示は8桁でトラックナンバー、ネクストトラックナンバー/メモリーチャンネルナンバー、ラップ時間/残り時間の分・秒を表示します。
            
            10キーリモコンが付属しています。
			
機種の定格
| 型式 | CDプレイヤー | 
| 標本化周波数 | 44.1kHz | 
| 周波数特性 | 5Hz~20kHz | 
| 高調波歪率 | 0.03%(1kHz) | 
| ダイナミックレンジ | 96dB | 
| SN比 | 96dB | 
| クロストーク | 90dB(1kHz) | 
| ワウ・フラッター | 測定限界以下(水晶精度) | 
| 出力レベル | 2Vrms | 
| ピックアップ | 半導体レーザーピックアップ(3ビーム方式) | 
| モーター | DCサーボモーターx2 DCモーターx1 | 
| 外形寸法 | 幅330x高さ82x奥行332mm | 
| 重量 | 3.7kg |