- ONKYO DX-1000
- ¥64,800(1985年頃) 
解説
最新の技術と操作性をコンパクトサイズに凝縮したCDプレイヤー。
            
D/Aコンバーターには16ビットD/Aコンバーターを採用し、ローパスフィルターには試聴によって各部の定数を設定した9次ローパスフィルターを搭載しています。
また、バッファーアンプに、歪率0.002%以下(1kHz)のオペアンプを採用しています。
            
電源部には、デジタル系/アナログ系専用電源を設けて歪の低減を図っています。
            
オーディオ回路の左右独立パターン設計やレーザーピックアップ部のサスペンションの改善などを行い、より高音質化を図っています。
            
演奏順を自由に設定できる8曲ランダムメモリー、UP/DOWNダイレクト選曲機能をはじめ、FF/FR、リピート機能などを搭載してます。
            
ディスプレイは3段切換式で、トラックナンバー、演奏時間、残量時間などを表示します。
            
INTECシリーズ対応のCDプレイヤーとして設計されており、INTECシリーズのデッキとのシンクロ録音ができます。
			
機種の定格
| 型式 | CDプレイヤー | 
| 標本化周波数 | 44.1kHz | 
| 複合化ビット数 | 16ビット直線 | 
| 周波数特性 | 5Hz~20kHz ±0.5dB | 
| 高調波歪率 | 0.003%以下(1kHz) | 
| ダイナミックレンジ | 96dB以上 | 
| SN比 | 96dB以上 | 
| クロストーク | 90dB以上(1kHz) | 
| ワウフラッター | 測定限界以下(水晶精度) | 
| 出力レベル | 2Vrms | 
| モーター | DCサーボモーターx2 DCモーターx1 | 
| 消費電力 | 13W | 
| 外形寸法 | 幅330x高さ83x奥行330mm | 
| 重量 | 4.3kg |