ONKYO CP-880R
¥49,800(1981年頃)
解説
マイコン制御により選曲やリピートなどの操作性を向上させたフルオートプレイヤー。
            
マイコンによるランダム選曲システムを搭載しており、オートリードイン/オートリターン/オートリジェクト/オートリピート(全曲)等の一般的なフルオート機能に加え、同じ曲の重複演奏を含めて最大8曲まで演奏順の指定ができるランダム選曲システムや1曲リピートが可能となっています。
また、演奏の途中にアームの昇降を行う時のためのアップ/ダウン機能も、マイコンによってソフトタッチ操作で制御されています。
            
ランダム選曲システムによる演奏順の指定と演奏中の曲の表示は、見易い蛍光表示管を使ったデジタル表示ディスプレイで表示しています。
また、演奏中の曲以外ならいったんセットした曲順も自由に変更可能です。
            
トーンアームには軽質量と高剛性を実現する高精度ストレート型トーンアームを採用しています。
これによりトラッカビリティの改善を図ると共に、レコードのソリや偏心による低域共振や、内部歪・部分共振を抑えています。
            
カートリッジにはハイコンプライアンスタイプのVM型カートリッジを搭載しています。
            
駆動系には安定した回転性能を保つエレクトロニックサーボDDモーターを搭載しています。
また、ターンテーブルには31cmアルミダイキャスト製を採用しています。
            
キャビネットの振動を低減するため、制振構造2層キャビネットを採用しています。
            
ダストカバーは別売りでした。
            
※付属のOCH-55Vカートリッジ以外のカートリッジ装着時は、ディスプレイが作動せず、ランダム選曲と1曲リピートが出来ません。
また、黒いレコード盤の曲間を検知するよう設計されているため、透明盤や絵入りレコード、曲間の細いレコード、ソノシートなどは自動選曲できません。
			
機種の定格
| 型式 | ランダム選曲方式・DDフルオートプレイヤー | 
| <ターンテーブル部> | |
| ターンテーブル | 31cmアルミダイキャスト・ターンテーブル | 
| モーター | エレクトロニックサーボDDモーター | 
| 回転数 | 33・1/3、45rpm | 
| ワウ・フラッター | 0.028%以下(WRMS) | 
| S/N比 | 72dB以上(DIN-B) 63dB以上(JIS)  | 
                
| <トーンアーム部> | |
| トーンアーム | スタティックバランスストレート型トーンアーム | 
| 有効長/オーバーハング | 224mm/13mm | 
| オフセット角/トラッキングエラー | 21゜/+3゜~-1゜以内 | 
| 針圧調整範囲 | 0g~3g | 
| 適合カートリッジ重量 | 8.5g~12.5g(ヘッドシェル含む) | 
| 付属機構 | 針圧直読付加 着脱ヘッドシェル ダイヤル式アンチスケーティング機構  | 
                
| <カートリッジ> | |
| カートリッジ | VM型(OCH-55V) | 
| 周波数特性 | 18Hz~25kHz | 
| 出力電圧 | 4mV(1kHz) | 
| 出力バランス | 2.0dB以内(1kHz) | 
| セパレーション | 20dB以上(1kHz) | 
| コンプライアンス | 10x10-6cm/dyne | 
| カートリッジ自重 | 11.5g | 
| 適正針圧 | 2.0g | 
| 針先/交換針 | 0.6mil円針/DN-55ST | 
| 負荷インピーダンス | 47kΩ | 
| <総合> | |
| 消費電力 | 13W | 
| 外形寸法 | 幅418x高さ135x奥行370mm | 
| 重量 | 4.5kg | 
| 別売 | ダストカバー PLC-6(¥2,000) |