- ONKYO TX-SA600
- ¥75,000(2002年5月21日発売) 
解説
ディスクリート構成の6chアンプを搭載し、Dolby Digital EXやDTS-ESといった6.1chサラウンド音声フォーマットに対応したAVアンプ。
            
            ドルビーデジタルに加え、ドルビープロロジックIIやドルビーデジタルEX及びDTS-ES、MPEG-2
            AACデコーダーを搭載しています。
            
            アンプ回路にはディスクリート構成の6chパワーアンプを搭載しています。また、アンプ回路のグラウンドの電位を安定化させ、有害ノイズの混入を抑制したシンプルな設計レイアウトを採用しています。
            デジタル信号処理部には96kHz/24bit D/Aコンバーターやシーラス・ロジック社製24bit
            DSPチップを採用しています。
            
            アンプの実働状態でのパフォーマンスを高め、聴感上のS/Nを向上させるため、オンキョー独自の複合ワイドレンジアンプ技術であるWRATが採用されています。
            
            ダウンミックス時にダイナミックレンジやS/N比の劣化を防ぐノン・スケーリング・コンフィグレーションを搭載しています。
            
            最適減衰量コントロールでS/Nを向上させるリニア・オプティマム・ゲイン・ボリューム回路を搭載しています。
            
            2ch再生のクオリティを高めるピュアオーディオモードを搭載しています。この機能では、音質調整回路を通さずビデオ回路の電源を切り、さらに表示を消してノイズの発生源を最小限に抑えることができます。
            
            スクリーンの背後にスピーカーが設置されている映画館との違いを補正するため、高域成分を低減させナチュラルな再生を実現するオンキョー独自のシネマ・フィルター機能を搭載しています。
            
            スピーカーサイズによりサブウーファーから発せられる低音の帯域を調整できるクロスオーバー周波数切替え機能(80Hz/100Hz/120Hz)を搭載しています。
            
            LFE信号がない音源でも迫力ある低音再生を実現するダブル・バス回路を搭載しています。
            
            モニターを観ながら設定ができるオンスクリーンディスプレイ機能を搭載しています。
            
            ノイズの混入を防ぐオーディオ/ビデオ分離基板を採用しています。
            
            SP-Bを除く全チャンネルにバナナプラグ対応ネジ式スピーカーターミナルを採用しています。
            
            デジタル/アナログ自動入力切替え機能を搭載しています。
            
            夜間など小音量の再生でもセリフをはっきり聴き取れ、大きな効果音などは適度に抑えるレイトナイトモードを搭載しています。
            この機能はドルビーデジタルの再生時に使用できます。
            
            オンキョー独自のサラウンドモードとして、Orchestra、Unplugged、Studio-Mix、TV
            Logic、All Ch Stereoを搭載しています。
            
            主要メーカーのAV機器の操作コードをあらかじめセットしてあるラーニングリモコンが付属しています。
            このリモコンには、連続した操作を一つのボタンにまとめるマクロ機能も搭載しています。
            
            RIマークのついたAV機器と連動操作を可能にするRIオーディオコントロール端子を搭載しています。
			
機種の定格
| 型式 | AVアンプ | 
| <アンプ部> | |
| 定格出力 | 105Wx6ch(6Ω、1kHz、THD0.1%) 105Wx6ch(8Ω、20Hz~20kHz、THD0.08%) | 
| ダイナミックパワー(4Ω) | 160Wx2 | 
| 全高調波歪率(定格出力時) | 0.08% | 
| 混変調歪率(定格出力時) | 0.08% | 
| 入力感度/インピーダンス | Line:200mV/50kΩ | 
| サブウーファープリ出力 | 1V/470Ω | 
| 周波数特性(Line) | 10Hz~100kHz +1 -3dB(ダイレクト時) | 
| SN比(IHF-A) | CD、Tape:100dB | 
| トーンコントロール最大変化量 | Bass:±10dB(50Hz) Treble:±10dB(10kHz) | 
| ダンピングファクター(フロント、8Ω) | 60 | 
| 出力レベル/インピーダンス | Rec out Tape/Video:200mV/2.2kΩ | 
| <映像部> | |
| コンポーネント端子入出力感度/インピーダンス | Y信号:1Vp-p/75Ω Cb/Cr信号:0.7Vp-p/75Ω | 
| S映像端子入出力感度/インピーダンス | Y信号:1Vp-p/75Ω C信号:0.28Vp-p/75Ω | 
| コンポジット端子入出力感度/インピーダンス | 1Vp-p/75Ω | 
| <総合> | |
| サラウンドモード | Orchestra Unplugged Studio-Mix All Ch Stereo TV Logic | 
| 映像入力 | D4入力端子:2系統 コンポーネント端子:2系統 S端子:5系統 コンポジット端子:5系統 | 
| 映像出力 | D4出力端子:1系統 コンポーネント端子:1系統 S端子:2系統 コンポジット端子:2系統 | 
| 音声入力 | デジタル端子:4系統(同軸1、光3) アナログ端子:7系統 マルチchアナログ端子:5.1ch | 
| 音声出力 | デジタル端子:1系統(光) アナログ端子:2系統 プリ出力:1系統(サブウーファー) スピーカー出力端子:8系統 ヘッドホン端子:1系統 | 
| 消費電力 | 220W(電気用品取締法) | 
| 外形寸法 | 幅435x高さ175x奥行431mm | 
| 重量 | 12.1kg | 
| 付属 | リモコン |