ONKYO Integra A-7
¥73,000(1977年頃)
解説
システム・インテグラシリーズのプリメインアンプ。
パワーアンプ部はA級プッシュプル・ドライブ方式の採用によって大振幅時にもリニアリティの良い安定した動作を確保しています。
イコライザアンプ部は差動1段A級プッシュプル回路で構成されており、中低域の分解能を高めると共に良好なS/N比を達成しています。
トーンアーム部には差動1段のオペアンプ回路を採用しています。
プリアウトとメインイン端子を装備しており、プリアンプ部とパワーアンプ部を独立して使用する事が可能です。
機種の定格
| 型式 | プリメインアンプ |
| <パワーアンプ部> | |
| 定格出力(20Hz~20kHz、両ch駆動) | 60W+60W(8Ω) 75W+75W(4Ω) |
| ダイナミックパワー | 200W(8Ω、1kHz) |
| 全高調波歪率(1kHz) | 0.03%以下(定格出力時) 0.03%以下(10W出力時) 0.03%以下(0.5W出力時) |
| 混変調歪率(70Hz:7kHz=4:1、定格出力時) | 0.05%以下 |
| パワーバンドウィズス(IHF-3dB、THD0.3%) | 5Hz~100kHz |
| ダンピングファクター(DC~20kHz) | 60(8Ω) 30(4Ω) |
| S/N比(IHF-A、入力ショート) | 110dB以上 |
| 定格入力電圧 | Main in:1.5V |
| 出力端子 | Speaker:A/B/A+B ヘッドホン |
| <プリアンプ部> | |
| 入力感度/インピーダンス | Phono1、2:2.5mV/50kΩ Tuner、Tape play:150mV/50kΩ |
| 全高調波歪率(1kHz、1V出力時) | 0.03%以下 |
| 混変調歪率(70Hz:7kHz=4:1、1V出力時) | 0.05%以下 |
| RIAA偏差(30Hz~15kHz) | ±0.2dB以内 |
| Phono最大許容入力(1kHz(RMS)、THD0.1%) | 230mV |
| S/N比(IHF-A) | Phono1/2:80dB以上 Tuner、Tape play:90dB以上 |
| 出力レベル/インピーダンス | Pre out:1.5V(定格)、15V(最大)/2.7kΩ Tape rec:150mV/12kΩ |
| トーンコントロール | Bass:±10dB(100Hz、ターンオーバー周波数400Hz時) Treble:±10dB(10kHz、ターンオーバー周波数2kHz時) |
| ターンオーバー周波数 | Bass:400Hz/125Hz/defeat Treble:2kHz/8kHz/defeat |
| ラウドネス(Volume-30dB) | +6dB(70Hz) |
| フィルター | ハイカット:5kHz、6dB/oct サブソニック:10Hz、6dB/oct |
| ミューティング | -20dB |
| <総合> | |
| 使用半導体 | トランジスタ:46個 ダイオード:16個 |
| AC出力 | switched:2系統(計200VA) unswitched:1系統(200VA) |
| 消費電力 | 150W(電気用品取締法) |
| 外形寸法 | 幅444x高さ159x奥行380mm |
| 重量 | 13.5kg |
.jpg)
.jpg)