NHT Model 3.3
¥800,000(2台1組、1995年頃)
解説
構造と素材に最高級品のみを使用し、NHTの技術力を結集したフラッグシップ機にあたるスピーカーシステム。
中高域の再生にはスペシャル・アブソープティブ・フォーム理論(S.A.F.)やスーパー・イメージング理論(S.I.T.)を採用しています。また、低音再生にはアコースティック・サスペンション理論を採用しています。
低域には30cmポリマーコーン型ウーファーを搭載しています。
このユニットにはアルミダイキャスト・フレームを採用することで、不要な振動を低減しています。
中域にもポリマー振動板が採用しており、中低域は16cmコーン型、中高域は10cmコーン型をそれぞれ搭載しています。
高域には磁性流体を充填した2.5cmアルミドーム型トゥイーターを搭載しています。
エンクロージャー設計にはNHT独自のFIG(フォーカスド・イメージ・ジオメトリー)理論が導入されています。この方式では、前面バッフル板に独特な角度を持たせ、音の反射パターンをコントロールしており、エンクロージャー内部の定在波を大幅に低減しています。また、この角度はリスニングルームの横側の反射を減少させ、リスニングエリアに音のエネルギーを集中させる効果も持っています。
また、中・低域部にアコースティック・サスペンション方式を採用することで、低域再生を改善しています。
機種の定格
方式 | 4ウェイ・4スピーカー・アコースティックサスペンション方式 ・フロア型 |
ユニット | 低域用:30cmコーン型 中低域用:16cmコーン型 中高域用:10cmコーン型 高域用:2.5cmドーム型 |
周波数特性 | 23Hz~26kHz ±3dB |
出力音圧レベル | 87dB/2.83V/m |
インピーダンス | 6Ω |
許容入力 | 300W(rms) 1000W(peak) |
クロスオーバー周波数 | 100Hz(12dB)、330Hz(12dB)、3.5kHz(18dB) |
外形寸法 | 幅175x高さ1,050x奥行775mm |
重量 | 55.4kg |