
NEC K-537
¥79,800(1983年発売)
解説
サウンドコントロールシステムを搭載したステレオカセットデッキ。
5バンドグラフィックイコライザを用いたサウンドコントロールシステムを搭載しており、好みに合わせての音作りや音場補正が可能です。
また、ON/OFFスイッチも装備しており、原音との比較試聴が可能です。
ヘッド部には3ヘッド方式を採用しており、録音・再生同時モニタが可能です。
録音ヘッドには摩耗量を従来の1/4に抑えた耐摩耗パーマロイ6枚ラミネートコアを採用しており、センダストダミーコアの使用とあわせて耐摩耗性を大きく向上させています。
また、再生ヘッドには磁性体粒径が従来の半分以下の高密度フェライト材を使用しており、摺動ノイズや温度特性を改善しています。
各ヘッドの巻線には純度99.99%の無酸素銅線を採用しています。
コンピューター制御による3モーターフルロジックメカニズムを採用しています。
NECのエレクトロニクス技術を投入し、従来は防止できなかったプランジャーのショックによるダメージやクラッチによるトルクのばらつきを克服し、基本性能を向上させています。
多彩なメモリープレイのほかNSPSによる前後15曲のランダムプログラム選曲など、各種オート機能を装備しています。
ノイズリダクションシステムとしてドルビーBタイプとCタイプを搭載しています。
機種の定格
型式 | カセットデッキ |
トラック方式 | 4トラック2チャンネル |
ヘッド構成 | 録再:パーマロイ・フェライト録再コンビネーションヘッド 消去:ダブルギャップフェライトヘッド |
駆動モーター | 電子制御DCモーター |
ワウフラッター | 0.04%以下WRMS |
早送り・巻戻し時間 | 70sec(C-60) |
周波数特性 | Normalテープ(-20dB録音時):20Hz~18kHz CrO2テープ(-20dB録音時):20Hz~19kHz Metalテープ(-20dB録音時):20Hz~20kHz |
S/N比(Metalテープ) | 57dB(Dolby off) 65dB(Dolby B on) 72dB(Dolby C on) |
歪率 | 1.0%以下(Metalテープ) |
入力感度/インピーダンス | Mic:0.25mV/10kΩ Line:60mV/47kΩ |
出力レベル/適正負荷インピーダンス | Line:400mV/47kΩ Headphone:65mV/8Ω |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 22W |
外形寸法 | 幅430x高さ110x奥行き310mm |
重量 | 6.5kg |