Nakamichi NAKREI FIDELA 300DS
¥40,000(1960年台中期頃)
解説
フィデラ300Dの姉妹機として開発されたテープデッキ。
            
            ワウ・フラッターの少ないフィデラ独特のベル・ドライブ式テープメカニズムを採用しています。
            FIDELA300Dに比べてキャプスタンモーターにはヒステリシスシンクロナス型を使用しており、フライホイールにも大型のものを使用することで、スピード偏差を抑え、さらにワウフラッターを改善しています。
            
            バイアス周波数が96kHzのプッシュプル録音発振器と、オールトランジスタ式の録音再生プリアンプを搭載しています。
            
            NARTB(50μs、100μs)とIEC(70μs、140μs)の4つの再生補償回路を搭載しています。
            
            二つの録音ボタンによって多重録音や同時録音、4トラック・モノラル等の録音・再生が可能です。
            
            水平・垂直のいずれでも使用できる設計となっています。
            
            テープが終わった時に自動的に停止するオートシャットオフ機構を搭載しています。
            
            外観はオイル仕上げのウォルナットケースとアルマイト・ヘアラインパネルを採用しています。
			
機種の定格
| 型式 | テープデッキ | 
| テープ速度 | 19cm/s、9.5cm/s | 
| リールサイズ | 7号 | 
| ワウ・フラッター | 0.15%rms以下(19cm/s) 0.25%rms(9.5cm/s)  | 
                
| 周波数特性 | 40Hz~18kHz(19cm/s) 50Hz~15kHz ±2dB(19cm/s)  | 
                
| S/N比 | 50dB以上 | 
| クロストーク | 60dB以上 | 
| 歪率 | 1%以下(0VU) | 
| バイアス周波数 | 96kHz | 
| 録音・消去方式 | ACバイアス AC消去  | 
                
| 再生イコライザ | NARTB及びIEC(50μs、70μs、100μs、140μs) | 
| 入力端子 | マイク:10kΩ Aux:500kΩ  | 
                
| 出力端子 | 0.54V/5kΩ | 
| 電源 | AC100V/117V、50Hz/60Hz | 
| 外形寸法 | 幅300x高さ150x奥行270mm | 
| 重量 | 6.5kg | 
| 付属品 | 7号空リール(1個) ゴムキャップ(2個) 電源コード  |